SFA/CRM(Salesforce)導入における失敗事例について話せます
■ 具体的な経験の内容
これまでExcelで作りこんでいた営業管理システムをSalesforceに置き換えることとなり、その導入プロジェクトのアドバイザーとして参画。プロジェクトマネージャは営業経験の長い営業部長が担当。
■ 実績や成果
結果として失敗しました。原因は
・現状の営業プロセスとExcelの仕組みに合わせてSalesforceをカスタマイズしてしまった
・Excelと100%同じものを要求されたが不可能だった
・そのためExcelの仕組みは残すことになった
・現場はこれまでのExcelに加えてSalesforceにもデータを入力することになった
・営業部長を含めた幹部はSalesforceの画面を見ようとしなかった
・結果として、上司が見ないので担当も情報を登録しなくなった
■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
残念ながら乗り越えられませんでした。
■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無
当然ですが成功事例もございます。
またSFA/CRMについてはZoho CRMも対応可能です。
■ お役にたてそうと思うご相談分野
上記の失敗経験から、SFA/CRMの導入はこうしれば失敗する(逆に失敗しない)方法についてお役に立てます。
■その他
地域: 東京都
役割: 導入支援
規模: 社員150名のうち、課長以上20名と営業5名に割り当て
プロフィール 詳細を見る
職歴
森本商店
- 店主 2006/5 - 現在
タクトシステムズ株式会社
- コンサルタント 2012/9 - 2016/8
株式会社日立ソリューションズ
- 部長 2000/4 - 2006/4
- 課長 1995/4 - 2000/4
- ユニットリーダー 1974/4 - 1995/4
このエキスパートのトピック
-
VuzixスマートグラスとZoho Lensについて話せます
¥50,000~■背景 不動産業において、地方にある評価対象案件の状況を、東京本社からその場に赴くことなく、現場スタッフのスマホを通して ・査定担当者が遠隔で建物の状態をリアルタイムに確認 ・現地スタッフが映す映像をもとに、専門家が補修箇所や外観の劣化状況を指示・確認 ・これらのやり取りは録画・記録することで査定の証跡として残す という仕組みを構築しました。 ■話せること Zoho: Zohoの遠隔サポートサービスであるZoho Lensの機能詳細、操作方法、価格、設定方法について。 Zoho LensとZoho CRM(顧客管理)を連携する方法、運用について。 Vuzixスマートグラス: M400、Blade2へのZoho Lensのインストール、操作、運用について。
-
kintoneからZohoへの移行について話せます
¥50,000~■背景 2012年にkintoneエバンジェリストとして、日本中にkintoneの普及活動をしてきました。 当時からZohoも知っていましたが、Zoho日本法人の体制が弱いこと、サービスの日本語対応遅れなどから、Zohoの提案には二の足でした。 2017年以降、Zoho日本法人の体制も強化されると共に、サービスの日本語対応だけでは無く、サービスそのものの品揃えが加速度的に広がったことなどから、現在はZoho認定パートナーとしてZohoの普及活動にシフトしました。 一方で、本来はkintoneが持っていて当たり前の機能すらプラグインと称したパートナーツールを使わせる姿勢に辟易として、kintoneエバンジェリストは返上しました。 ■話せること ▪️kintoneに向いていること。 Excelで作られた業務をクラウド化することで、組織の情報共有が進みます。 kintoneは、そもそも表計算(スプレッドシート)のフォーム機能強化とクラウド化ですので、これまでのExcelで作られた業務からそのまま変化なく移れます。 さらに、kintone化は自社業務を見直す機会となり、現在の課題と改善すべき点が見えてきます。そういった意味では、kintoneアプリの開発を他社に任せることは、せっかくの見直す機会を失うことですので、もったいないです。 ▪️Zohoについて Zoho日本法人のこれまでの動きから、ZohoはSFA/CRMであるとの認識が強いですが、Zohoは人事・会計・オフィス機能を持ったERPです。 企業が必要な業務アプリのほとんどはZohoでまかなえますし、Zohoが提供する業務プロセスが世界標準です。 ですので、カスタマイズと称する無駄な改悪作業は行わず、極力Zohoのプロセスにどのように合わせるかを考えてゆきます。 ■その他 私が担当したkintoneからZohoへの移行事例です https://www.zoho.com/jp/crm/customers/kansai.html https://www.zoho.com/jp/crm/customers/growup-marketing.html
-
SES主体からクラウド事業シフト事例について話せます
¥50,000~■背景 派遣主体の事業への不安は、2000年以前から今も続く多くのIT関連企業の課題です。 この対策として、自社の体制を派遣主体からクラウドを中心としたソリューション事業化を目指される経営層は多いと思います(言葉にしやすいですから)。 しかしながら、結果としてほぼすべての企業で失敗しました。原因のほとんどは経営層の方々のクラウド及びソリューション事業の無理解によるものです。 ■話せること 確実に失敗する体制、確実に失敗する方法についてお話しできます。 成功するためには、その逆の方法を取っていただけば大丈夫です(実際には簡単ではありません)。 ■その他 成功した会社も数社ありますので、その組織についてもお話しできます。