学校経営・教科経営・指導助言・教材と教具の開発について話せます

エキスパート

氏名:開示前


中学校国語科・英語科教員として、千葉県・東京都で21年、管理職(指導主事・副校長・校長)として16年勤務の後、定年退職。教育関係の書籍(単著2冊、編著1冊、その他論文多数)
現在、大学の客員教授として教員採用試験対応、教育演習などを実施3年目。

■その他
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 教員経験21年。管理職経験16年。大学教授3年目。
どちらでご経験されましたか?: 千葉県茂原市・船橋市公立中学校教員、東京都調布市・稲城市公立中学校教員、品川区及び東京都教育委員会指導主事、杉並区公立中学校副校長、八王子市公立中学校長、新宿区公立中学校校長、玉川大学客員教授
その時どのような立場や役割でしたか?: 教員としては、国語科教育担当・学級担任・学年主任・生活指導主任・生徒会担当など。指導主事としては教育改革担当、研修研究担当。校長として2校の中学校を経営(コミュニティ・スクール)。大学教員として教職演習、教員採用試験論作文・面接指導、町田市教育委員会社会教育主事他
一番誇りに思う成果はなんでしたか?: 生徒・教職員のやる気と意欲を高める教育経営・人材育成の実現と成果(単著あり)
プロジェクト型学校経営の実施による成果(単著あり)
一番の課題はなんでしたか?また、その課題をどう乗り越えましたか?: やる気のない生徒・教員のやる気を高めること
問題行動生徒への対応
シンプルで明確な学校経営の実現
人事面接への対応
関連する論文やブログ等があればURLを教えてください: 単著「なぜ、あの先生は誰からも許されるのか?同僚・上司、子ども・保護者と上手につき合う」東洋館出版2013年3月4刷(http://www.toyokan.co.jp/book/b107891.html)「なぜ、あの学校は活力に満ちているのか?プロジェクト型経営のススメ」東洋館出版2015年2月(http://www.toyokan.co.jp/book/b193953.html)編著「「これならできる! 楽しい読書活動」学事出版2015年3月 「映像で学ぶ校内研修教材DVD №3~№5(ワークショップ型研修用)」学事出版2014年 「社会をつくる学びを提案する 社会教育」一般社団法人日本青年館発行 2013年6月から「スクール・コミュニティ」のコラム連載中
(一社)教育デザイン研究所 http://edri-tokyo.com/
どんな人にアドバイスを提供したいですか?: 学校教育に参入及びコミットしたい企業・NPO・個人
学校教育・教師との関係で問題を抱えている保護者・教員
学校教育と社会教育、学校と塾等の関係で仕事をしたい人
教材・教具の企画・開発を検討している人・組織・企業など
この分野は今後どうなると思いますか?: グローバル化の状況に伴い、ドラスティックに変革していく。特に進学や就職への方向性がより明確になり、意欲・態度・協調性・コミュニケーション力など、いわゆる非認知的な学力がますます重視されることになる。そのような方向に対応する、学校の在り方、教育内容、指導力、教材や教具の開発が急速に求められていく。
謝礼金額の根拠はなんですか?: 大学教授の一般的な給与(媒介者がある場合)

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

学校教育・社会教育(生涯学習)、国語科教育・日本語教育・英語教育、オンラインと対面のハイブリッドなど、クロスオーバーする領域の関係や相互作用などを得意としています。
人の「学び」を育み、「学びと成長」を支援する組織や仕組みづくりを研究し、著作や論文、講演会などで報告しています。

1976~1997年 中学校 国語科・英語科教員@千葉県・東京都 音声言語等表現活動の研究、生徒会担当・部活動顧問
1997~2004年 教育委員会指導主事@品川区・東京都 教育改革・一貫教育・国語科教育・リーダーシップ教育など担当
2004~2013年 公立中学校副校長(3年)・校長(6年)@八王子市・新宿区 学校経営・人財育成・地域協働活動・経営推進
2013~2023年3月 大学客員教授・兼任講師(教育課程論・社会教育計画論・教職実践演習)教育研究所代表理事・
        文部科学省映像審査会主査・社会教育委員の会会長(生涯学習審議会会長)・東京都地域学校協働活動推進員・
        狛江市統括コーディネーター・企業法人の理事・アドバイザー等 
2023年5月 日本大学文理学部人文科学研究所研究員 


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック