消防防災業界(日本、インド、東南アジア)のことについて話せます
¥50,000~
【背景】
⚫︎能美防災株式会社(日本)
◆施工管理担当(3年間)
東京近郊の大規模施設(事務所ビル、空港、ショッピングセンターなど)において、防災設備の施工管理を担当。
工程管理・安全管理・品質管理を一貫して実施
新築・改修案件双方で現場調整を経験
◆技術営業(11年間)
神奈川県を中心に、さまざまな建物の新築案件および既存物件の改修案件を担当。
新築案件では設計段階から施主・ゼネコンとの調整を行い、適切な防災システムを提案
既存物件の改修工事では、自ら現場管理にも従事
年間複数億円規模の案件を担当し、受注から施工まで一貫して対応
⚫︎能美防災インド社(インド)
◆現場統括管理(3年間)
インド全土の建設現場における品質・安全・工程管理の統括責任者として活動。
大型商業施設、工場、オフィスビルなど多様な施設を担当
複数都市の同時進行プロジェクトを管理し、現地スタッフの育成も実施
◆子会社運営(3年間/取締役)
インド子会社の経営全般を担当。
コロナ禍におけるBCP(事業継続計画)策定と実行
財務・人事・営業・施工の全領域を管理
日本本社との戦略連携と現地ローカルマネジメントの両立を実現
⚫︎独立・起業後(インド)
◆Vice President(建設設備会社)
インド全土を対象とした営業開発を担当。
施主直請け・ゼネコン経由の大型案件を多数獲得
電気工事、空調・衛生設備、防災設備など複合領域をカバー
◆Storytelling代表
自身の経営する会社にて、建設業界向けデジタルマーケティングを展開。
建設会社のブランド戦略・SNS運用・リード獲得支援を実施
インド企業だけでなく日系企業の現地展開も支援
◆強み・希少性
日本国内で設計・施工管理・技術営業のすべてを経験し、さらに海外(インド)での現場統括・経営まで担った数少ない建設業界、防災業界人材。
日本と新興国、双方の建設・防災ビジネスの現場感覚と経営視点を併せ持つ。
コロナ前・中・後を通じ、インドでの危機管理・組織運営を現場で経験。一次情報として、現地特有の課題や解決策を共有可能。
【話せること】
・防災設備の設計・施工・営業の全プロセスと最新動向
・日本と新興国における防災・建設業界の相違点と適応戦略
・工場や大型施設の防災診断・リスク評価・改善提案
・インドの建設現場における品質・安全・工程管理の実務
・コロナ禍における危機管理・事業継続(BCP)と現場運営の実例