アンケート調査における調査の設計、調査会社の選び方、費用対効果の高い調査の仕方についてお話できます
インターネット調査のモニターを管理している会社は複数ありますが、それぞれ特徴があり、たくさんのメニューがあります。そこで、御社がアンケート調査を行いたい場合に、その目的、内容や調査票について確認・アドバイスさせていただき、さらにどのような会社のどのようなメニューを使うと費用対効果が高くなるか、アドバイスさせていただきます。
■その他
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 2008年~現在
どちらでご経験されましたか?: PR会社においてクライアントのアンケート調査を代行していました。
その時どのような立場や役割でしたか?: 業務責任者として携わっていました。
どんな人にアドバイスを提供したいですか?: アンケート調査の経験があまりない方、アンケート調査会社(モニター管理会社)が複数ある中で、どの会社のどのメニューを使うべきか悩まれている方。
プロフィール 詳細を見る
職歴
株式会社MOPS
- 取締役 2018/4 - 現在
株式会社インフォデザイン
- 代表取締役 2015/4 - 現在
医療系NPO法人・財団法人(兼務)
- 2013/3 - 2015/3
株式会社コミュニケーションデザイン
- PRマーケティング部 2006/1 - 2012/12
株式会社インテージ
- 1998/4 - 2005/12
このエキスパートのトピック
-
プレスリリースの書き方・配信の仕方について話せます
¥30,000~■背景 これまでにPR会社で15年以上の経験がある中で、ベンチャー企業から大手企業まで、累計数百本のプレスリリースを作成・配信して、多数のメディア露出を実現してきました。中には無名のBtoB企業であっても、メディアに注目してもらう工夫をすることで、テレビや有力メディアでとりあげられた実績もあります。 ■話せること メディアに注目され、とりあげられる可能性を高めるプレスリリースの書き方 メディア露出の可能性を高めるプレスリリース配信の仕方
-
記者発表会のディレクション、メディア取材誘致
¥30,000~■ 具体的な経験の内容 記者発表会の開催ディレクションとメディア取材誘致を依頼されて対応 ■ 実績や成果 10数社が取材し、映像や記事が露出。 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 記者発表会の開催
-
見込み顧客が購読するメルマガの執筆
¥30,000~■ 具体的な経験の内容 月2回発行するメルマガの執筆を依頼され、継続的に原稿を提供している。クライアントの顧客の関心に沿う内容を似ついて、毎回オリジナル記事を執筆している。 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 メルマガの執筆