EV化により自動車用部品事業の変化と対応はどのようになるかについて話せます
¥50,000~
■背景
最近時スポットコンサルティングを通じ、自動車会社はEV化により部品調達がどのように変化するにかについて、ご質問をいただき、広い視野で総合的にご説明することが増えてきました。
このような背景は、2~3年前まではEV化推進派や一部の大手コンサルティングファームは、2030年の約50%までEV化すると言っていましたが、昨年冬のTeslaのEVは充電できず立ち往生するなどの報道から、逆にハイブリッド車への需要が高まりました。したがって、今現在は2030年EV化は25%ぐらいまでした行かないのではと一部言われています。
しかし、一方でEV化に向けては着々と進められています。
■話せること
「EV化に伴う部品事業への変化?」、「どう対応するか?」、「自動車部品業界へ進出する際の障壁は?」、「EV化とともに並行で起きている自動車の知能化(スマートカー)について知りたい」とのニーズに対し、広い視野で総合的にかつ直近の日産、ホンダ、三菱自の手活けまで含めご説明することが可能です。
たとえば、最初の質問について以下に概要を記載しますので、これを参考としご検討いただきますようお願いします。
「EV化に伴う部品事業への変化?」
・トヨタや、Hondaは、バイブリッド車を既に生産販売しているので、既に必要な部品群は全て持っている。
・その中で、減る部品と増加する部品はあるが、新たに出現する部品はほとんどない。
・減る部品:ICEにしか使用できない部品は、ハイブリッド車用の部品は残るが量が減る。
一方、部品工場の利益を出すために、部品の種類が減る。
たとえば、ピストン、ピストンリング、シリンダー、クランクシャフトなどは減少する。
・増える部品:
①BEV専用部品:BEV用の電動モーター、インバーター、リチウムイオン電池が数が増える。
特に、リチウムイオン電池は、ハイブリッド車用を1とすると、BEV用は30~40倍に大きな電池となる。
そのために、増産をする必要がある。
・増える部品の中には、HEVとBEV共用部品がある。
このようにBEV専用部品だけでなく、ハイブリッドにも使用できる部品は、多種類となり、増加する。
例えば、メーター、ナビゲーションなどインフォテイメント系部品
■その他
上記をご説明する上で、既にパワーポイント資料を保有しており、ミーティングにてご説明の後、その資料をご提供します。