事業再生での留意点について話せます
■ 具体的な経験の内容
事業再生のスキームの検討(第二会社方式、DDS、債権カット、リスケ、暫定リスケ、ADR等)
財務DD(調査)、事業DD(調査)、事業計画策定、実行支援
事業者様の実態を把握して、各事業者様の最善の方法を検討、金融機関への説明等を行っておりました。
■ 実績や成果
50件以上行ったすべての案件について、金融機関様からの支援を得ております。
■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか
初めてのことで戸惑う事業者様にも、今後の流れや会社にとっての最善の選択を丁寧に説明することで、ともに前を向くことができました。
メガバンク等要求の多い銀行に対しても丁寧に説明をさせていただきました。
■ 関連する論文やブログ等があればURL
書籍「金融機関の法務対策5,000講」共著
■ お役にたてそうと思うご相談分野
事業再生、経営改善、倒産、金融機関対応、資金調達
■その他
地域: 東京、大阪
役割: マネジメント、現場責任者
規模: 10人程度から1000人程度まで、売上3億円から300億円程度まで
プロフィール 詳細を見る
職歴
株式会社U&FAS
- 2020/12 - 現在
U&FAS
- 代表 2019/1 - 現在
株式会社カラダノート
- 2018/12 - 現在
あずさ監査法人
- アシスタントマネジャー 2008/12 - 2018/12
関西大学大学院
- 非常勤講師 2010/4 - 2016/3
このエキスパートのトピック
-
宿泊業の事業再生、経営改善について話せます
¥55,000~■背景 宿泊業の事業再生コンサルを行っております。 具体的には、財務、事業デューデリジェンスを実施の上、窮境原因を特定し、改善施策の立案、事業計画の策定、伴走を支援しております。 売上規模は3~10億円程度。 ■話せること 窮境原因の特定の過程、リストラをすべきかどうかも含めた改善施策の具体例、経営状況が厳しい中での経営の考え方、資金の調達手段、会社の実態内容把握、黒字化に向けたアクションプラン、延滞債務の優先順位、事業再生時に活用すべき各種制度、最悪のケースなど
-
卸売業の事業再生、経営改善について話せます
¥55,000~■背景 卸売業(青果、建材、水産、食肉等)の事業再生コンサルを行っております。 具体的には、財務、事業デューデリジェンスを実施の上、窮境原因を特定し、改善施策の立案、事業計画の策定、伴走を支援しております。 売上規模は10~30億円程度。 ■話せること 窮境原因の特定の過程、リストラをすべきかどうかも含めた改善施策の具体例、経営状況が厳しい中での経営の考え方、資金の調達手段、会社の実態内容把握、黒字化に向けたアクションプラン、延滞債務の優先順位、事業再生時に活用すべき各種制度、最悪のケースなど
-
運送業の事業再生、経営改善について話せます
¥55,000~■背景 運送業(トラック、宅配、バス等)の事業再生コンサルを行っております。 具体的には、財務、事業デューデリジェンスを実施の上、窮境原因を特定し、改善施策の立案、事業計画の策定、伴走を支援しております。 売上規模は3~10億円程度。 ■話せること 窮境原因の特定の過程、リストラをすべきかどうかも含めた改善施策の具体例、経営状況が厳しい中での経営の考え方、資金の調達手段、会社の実態内容把握、黒字化に向けたアクションプラン、延滞債務の優先順位、事業再生時に活用すべき各種制度、最悪のケースなど