補助金を活用した事業立ち上げの成功パターンと落とし穴について話せます
¥50,000~■背景 私は地方自治体で19年間勤務した後、中小企業診断士として独立し、農業・観光・地域資源関連事業に多数関与してきました。その中で、わかやま地場産業ブランド力強化支援事業やローカル10000など、国・都道府県・市町村レベルの補助金を活用した事業立ち上げ支援を一貫して行ってきました。単に申請書作成を支援するのではなく、事業設計の段階から制度との適合性を判断し、申請、交付決定後の執行管理、報告、精算まで対応しています。現場に寄り添い、実行できるスキームとして補助金を活かすことを大切にしています。 実際の支援では、物価高騰による計画修正、天候による納期遅延、事後精算時の帳票不備など、制度運用上のリスクにも数多く直面してきました。行政内部の実務経験があるからこそ、建前だけでない実務対応が可能です。 ■話せること ・補助金を活かすための事業設計(制度趣旨との適合性、加点要素の見せ方) ・採択を見据えた申請書の構成(課題設定、数値根拠、実行体制の描き方) ・交付決定後の注意点:契約・実施計画・納品管理・進捗報告の留意点 ・補助金の使い残しを防ぐための調達・納期・支払スケジュール管理 ・物価上昇・資材不足・人件費高騰など想定外事象への柔軟な対応策 ・行政担当者との信頼関係づくり、相談できる関係構築の工夫 補助金を「取る」だけでなく「使い切る」「成果を出す」ところまで見据えた支援が可能です。これから申請を考えている方、採択後の運営に不安を感じている方に実務ベースでお応えします。 ■その他 ・累計で十数件以上の補助金支援実績あり(採択多数) ・制度理解+現場運営の視点を活かした伴走支援を提供 ・実績事例はnoteにも一部掲載:https://note.com/nakajima_smemc