小売(百貨店)における接客/販売/個人営業の経験とマーチャンダイジングについて話せます
株式会社伊勢丹に入社以来、婦人服を通算10年在籍し、1988年ブランド全盛の時代に、新宿店3Fに
ライフスタイル自主編集売場スライスオブライフ創設に携わる。その後新宿店営業企画戦略担当のラインスタッフへ異動し
伊勢丹新MDシステム開発に関わり、MD業務の構築事業に従事した。
その後新宿店第3次再開発(大型リモデル)婦人服事務局や、支店へのCPCC業務構築およびマネジメント等を5年経験し、新領域に挑戦するため新宿店リビング部門タオルバイヤーとして初の商品業務を拝命し、
スタッフで培った商品戦略の実践を行う。
また先の新宿店3次再開発のリビングの事務局責任者として3層階の部門縮小統合を推進した。
リビング商品部長時代には、業界構造と収益改善のため、問屋依存体質の改革に取り組み、直接取引拡大面積縮小にも拘らず売上を拡大、粗利益率の向上にも貢献した。
相模原店では、販売部長、営業統括部長と店舗運営に携わり、支店の運営と営業黒字化を目指した施策立案を担当し、基本計画を上程した。
リビング統括部時代は、三越との経営統合の業務フロー構築と統合効果を狙った仕入構造改革と新規事業開発を担当し、自主商品開発を進捗させ13年度に約8億(売上シェアー2.5%)とし3ヶ年計画として22億とする体制を構築した。またインテリアデザインとリフォームを軸としたソリューションを拡大し、現状の5億規模を同3ヶ年で50億にする、住生活関連事業計画を策定し、店頭ショップだったものを営業部門として構築しハウジング・ディベロッパーとの百貨店価値を付加したBtoBtoCのビジネスモデルの開発を推進し、担当部長とし現職に至る。
退職後TY・PLANNIGを設立コンサルティング業を開業し、数社取組先様と顧問契約を締結するとともに、主婦の友社様とJP三越マーチャンダイジング様のコラボレーション企画を提案し、スタイリスト石田純子スタイルブックでの通販カタログMD開発を行うとともに、CNNj様コンテンツであるケーブルTVCNNヘッドライン番組CM枠の活用推進プロジェクトに参画し、インバウンド戦略コンテンツとして三越日本橋、銀座店の店舗紹介CM、商品紹介としてエアーウィーヴ様CM提供を推進した。
顧問契約先の業務は、経営企画や業務改革へのアドバイス並びに新規事業開発への提言とマッチング等を実施。
百貨店で培った幅広い人脈、個人顧客との深い関係性等の知見を活かしたお話が出来ます。
プロフィール 詳細を見る
職歴
株式会社Toshin
- 顧問 2021/2 - 現在
株式会社USP
- プロデューサー 2019/11 - 現在
ジャパンショッピングツーリズム協会
- 事務局 2019/11 - 現在
TY PLANNING
- 個人事業 2016/4 - 現在
株式会社 岡島百貨店
- 顧問 2019/9 - 2021/1
タオル美術館
- 顧問 2016/5 - 2019/10
三越伊勢丹
- 最終部署/リビング統括 1974/4 - 2016/3
- 課長 1991/4 - 1997/3