企業に於ける知的財産(特許)管理における事業に役立つ特許権の取得方法についてお話できます

エキスパート

氏名:開示前


松下電工(現パナソニック)での25年間の知的財産管理を通じて、問題点を把握し、その解決策を研究・実践しいてきました。その結果を同志社大学の知的財産管理で更に実践して、磨き上げました。

■その他
どちらでご経験されましたか?: 松下電工株式会社 統括部長
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 1970年4月 〜 2006年5月
その時どのような立場や役割でしたか?: 本社部長として全社の知的財産部門全体を管理・統括・指導
得意な分野・領域はなんですか?: 家電・住宅
この分野は今後どうなると思いますか?: 海外との競争に負けており、今後も復活は難しいと思われる
誇りに思う成果はなんでしたか?: 事業に役立つ特許権の取得方法の確立

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

松下で37年間、同志社で6年間過ごしました。現在は仕事から学んだことを学生(同志社大学、京都工芸繊維大学)に教える機会を頂いております。ゴルフを趣味としていましたが数年前に足首を捻挫してからはゴルフを辞め、その後は無趣味状態ですので、現在は体に負担の掛からない趣味を探しています。現在、関西知的財産協議会・会長、重陽会・会員、松寿会・会員、木材の会・会員です。


職歴

京都工芸繊維大学 Kyoto Institute of Technology

  • Lecturer

Doshisha University

  • 嘱託講師

同志社大学京田辺キャンパス

  • 非常勤嘱託職員(知財コーディネータ) 2006/1 - 2011/12

松下電工株式会社

  • 統括部長 1970/4 - 2006/5

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間
登録してメッセージ ログイン

取引の流れ


似ているトピック