教育業界におけるデジタル教材の選定や開発、ICT機器導入について話せます

エキスパート

氏名:開示前


高校教員や博物館職員の経験を活かして、25年以上にわたってデジタル教材の開発を行ってきました。また、eラーニングのシステムおよびコンテンツの両方を開発しています。
コンテンツ開発も、ISOの認証機関向けや、大学での講義で使用するもの、はたまた新聞社やテレビ局が所有するコンテンツを二次利用するものまで、幅広く開発しています。
コンテンツの分野も問わず、教育向けだと国語、英語・外国語、算数・数学、社会、理科、技術など、多岐にわたり、企業向けもコンプライアンス系や介護業界向けなどを制作してきました。
また、教育ログを10年以上取得し続けており、これを「教育ビッグデータ」と呼んで解析を行っています。現在はAIも導入しています。

■その他
どちらでご経験されましたか?: Ihatove Co., Ltd. & KNOSPEAR INC.
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 1997年4月 〜 継続中
その時どのような立場や役割でしたか?: ほとんどのプロジェクトで企画・要件定義から設計、開発、運用までを行う。
得意な分野・領域はなんですか?: 教育コンテンツ開発全般
この分野は今後どうなると思いますか?: 教育分野はデータの収集と解析・利用がほとんど進んでいない分野です。しかし今後、労働人口の減少や働き方改革などの動きが活発化していることもあり、効率よく能力を身につけることが求められると考えています。
そのために学習ログを上手く活用することは重要なポイントとなるでしょう。
また、そこにAIをどう使っていくのかも、今後の課題となります。
誇りに思う成果はなんでしたか?: 教員目線でコンテンツの要件定義を行うため、様々なプロジェクトで
「そういう発想はなかった」
と言っていただけることでしょうか。
地域: 大阪オフィス / 東京オフィス
役割: コンテンツ開発責任者/ システム開発責任者
規模: 社員数は~30名程度だが、eラーニング案件ではユーザー数は同時利用5000人超の案件を何度も担当

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

2023年3月末までeラーニングのシステムとコンテンツの両方を開発する企業で役員をやっていました。

元々は1991年に高校教員だった頃、パソコンを使った授業を始めたのがきっかけで、それ以来30年以上に渡ってデジタル教育業界にいます。
これまでWeb教材の開発から始まり、LMSの設計・開発・導入や、さまざまな教育用システム開発と、教育用デジタルコンテンツ開発を行ってきました。主なモノとしては下記があります。

「理科ねっとわーく」向けWeb教材
「JAXA宇宙教育センター」向け動画教材
「未来の教室 STEAMライブラリー」向け教材

また、2016年からは大学でWebやアプリの企画・開発に関する講義も行っています。

JDLA G検定(2020#2)の取得を機に、AIや、AIを利用したシステムやコンテンツの導入に関する相談を受けたり、導入のお手伝いも行っておりますが、2023年4月以降は下記の3つに絞る形で活動しております。

1)科学技術系のWebコラムや社内報執筆など、執筆活動
2)探究教育向け教材制作、授業実施支援
3)防災をテーマとした啓発・教育・普及活動


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック