こころとからだの健康について話せます
▶「人生100年時代、後半戦を元気に過ごすための更年期の基礎知識」(40~50代ビジネスパーソン、プレ更年期・更年期世代)
▶「仕事の成果の基盤は夫婦円満~絶対に知っておくといい男女のホルモンの基礎知識」(20~30代既婚ビジネスパーソン向け)
▶「笑顔で行動する社員が増える、健康管理の研修企画・運営」(中小企業経営者・管理職向け)
▶「退職後も元気に過ごすための終活~人生の地図を描くエンディングノート・ワークショップ」( すべてのビジネスパーソン )
▶「もう苦手意識とサヨナラする、非対面での相談対応スキルアップ研修」(電話/オンライン音声のみの相談対応担当者)
▶「看護・福祉系専門職向け『もう辛くない!苦しくない!』事例検討」(看護・福祉系専門職向け/看護・福祉系管理職向け)
▶「辛くなく苦しくない性の健康学習提供」(教員・養護教諭向け)
▶「保健医療現場での在日外国人対応の基礎知識」(保健医療機関の専門職・ビジネスパーソン)ほか
プロフィール 詳細を見る
職歴
国立大学法人信州大学
- 講師 2010/4 - 2020/3
結核研究所
- 2005/4 - 2010/3
株式会社保健同人フロンティア
- 2000/4 - 2007/10
石川島播磨重工業健康保険組合
- 保健師 1992/4 - 1992/12
このアドバイザーのトピック
-
心と体の健康管理、対人対応、人材育成、LGBTQ等の性関連について話せます
¥68,000~■話せること LGBTQの包括的基礎知識 現状の概要 相談内容 個別トラブル 企業がダイバーシティ、インクルーシブ、SDGsと LGBTQにどう取り組むといいか、 他、LGBTQおよびセクシュアルなことについて企業様からのご質問をお受けできます。
-
性の健康、セクシュアルヘルスに関わることについて話せます
¥38,000~性感染症予防、特にHIV感染症予防、性に関わる全般について長く関わってきました。 組織における異性カップルのパートナーシップ、特に妊娠・出産・子育てを通してのホルモンバランスの変化の点を踏まえた、パートナーシップや、更年期世代の男性・女性の健康管理をお伝えしています。 様々に情報は発信されていますが、意外と、系統立ててまとまった内容を聴く機会が少ないテーマでもあります。 組織内で、性やホルモンに関わることは聞く機会が少なかったり、話しにくかったりしますが、家庭生活には重要な内容ですので、若い世代やプレ更年期の世代にお聴きいただくと有益だと思います。ワークショップ型で自分ごとにしていただきやすい講座です。
-
保健医療、教育研究の現況について話せます
¥30,000~保健医療、教育研究の現況について、インタビュー等での情報収集にお応えいたします。 具体的なテーマをご提示いただき、対応できるかやり取りして検討させていただきたいと思います。