ネット上での法人登記申請書作成や、税務署、労働基準監督署等への申請作りのサポートや公的低金利融資申込のサポートもします。

エキスパート

氏名:開示前


私は38数年経理畑に従事してきました。
東京経済大学を卒業後約10年ブリヂストンスポーツに従事していましたが、後の約26数年は中小企業の経理責任者として、伝票発行から、決算、法人税等申告書作成はもとより、資金繰りや低金利の資金調達、また給与計算、社会保険、年末調整、ハローワーク、労働保険の申告書、就業規則や36労働基準監督署の届け等に従事してまいりました。

■その他
どちらでご経験されましたか?: ブリヂストンスポーツ 広告業、アパレル業、コンサルティング業
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 会社勤務:昭和55年4月~平成14年
独立後:平成14年~現在
その時どのような立場や役割でしたか?: 経理従業員として10年、経理責任者として15年、現在は経営者として15年以上の実務経験もあります。

財務・経理業務:現預金管理・資金繰り・総勘定元帳等帳票類作成・銀行折衝・月次、年次決算・税務申告等財務経理業務全般
人事・総務業務:給与計算・社会保険・市民税申告・年末調整面接採用等人事・総務業務全般
得意な分野・領域はなんですか?: 経済産業省関東経済産業局や埼玉県産業振興公社や東京商工会議所、また西武信用金庫との直接契約により専門家派遣として、直接会社に出向き、現場で実務レベルのお手伝いしています。こんな経営者のお役に立てます
◆資金繰りが気になる
◆低金利の借入をしたい
◆会社の利益は常に把握しておきたい
◆経理社員の給与は高い。或いは職員が辞めてしまった
◆給与計算・社会保険の処理は面倒
◆事務処理の無駄を無くしシステマチックに機能させたい
◆職員の入社・退職の手続きがわずらわしい
◆税金対策・税法の変化は頭が痛い
◆会社の将来を見据えた経営相談等を受けたい
◆社員から源泉税や扶養家族の質問があると答えられない
◆法務局への対応は良くわからない上、手間がかかる
◆もうこれらの事務作業は誰かに丸投げして本来の会社経営に専念したい!
この分野は今後どうなると思いますか?: ・中小企業の問題点
経理や給与の業務は専門知識が必要ですが、中小企業の中には社員を一人雇うと人件費がかかりますし、毎日出勤するほどの仕事量は無い会社が多くあります。
ところが税理士先生には資金繰りや資金調達、社員教育まではお願いできません。
また社会保険の仕事は社会保険労務士に、法務局関連の仕事は司法書士に依頼すると別途費用が掛ります。
そこで私が定期的に会社にお伺いして財務経理・給与人事・銀行や行政への対応・給与人事・法務関連等全てを行うことにより、この分野の業務は安定し、更に人件費が大幅に削減できます。
また、経理・給与の仕事をパートさんに直接ご指導することもできます。
誇りに思う成果はなんでしたか?: ・人件費削減の例
東京商工会議所経由で足立区の板金会社を頼まれました。経理責任者が辞めるので、その後の経理と給与の作業の相談を受けました。
先ずは経理人事作業をシステマチックな流れにしました。次にパート従業員を雇ってもらいルーチンワーク作業をご指導しました。私は定期的に出勤し、専門知識が必要な作業だけを処理しました。
その結果、年間約400万円の人件費が削減できました。この仕組みで様々な会社の人件費の削減と効率化アップに成功しております。

・低金利借入の例
品川や大田区の会社は、3年間無利息、保証協会の保証料も全て補てんしてもらえる融資ができました。三郷市の印刷会社では、返済初年度無利子で、保証協会の保証料もゼロ、2年目以降1.75%の金利での借り入れが可能になりました。
また港区のデザイン会社、江東区の貿易会社、練馬区の企画会社等では年利0.1%、0.4%など、低金利での借入を行うことが出来、保証協会の保証料も負担が大幅削減できました。

・社会保険料大幅削減の例
千葉の浄化槽清掃業者は、社会保険料を会社と個人合わせて年間515万円削減できました。
何故このノウハウが一般に知られていないかというと、税理士の知識と社会保険労務士の知識両方が必要ですが。
ところが両先生方の知識の共有がなかなかなされていないからなんです。

・自社ビル用の土地を購入した製版会社の例
社長は財務経理の専門ではないので、不得意な資金繰りや借入など銀行摂政に追われ本業に専念できません。
CTPを中心とした製版会社では、財務経理の仕事は全て私に任せて、社長が一日中営業に出ることにより、顧客から得た情報を仕事に結び付け、売上げを伸ばし、土地を購入し来年自社ビルを建てます。
成功のポイントは、①社長が本業に専念できる仕組みにすること。②市場への関心が高い社長が直接現場で情報を得て売上につなげたという仕組み大きな理由だと思います。

・日繰りの資金繰りの例
経済産業省の関東経済産業局経由で、埼玉県三郷市の印刷会社に伺いました。
通常資金繰りは月末残高を予想しますが、月末に残高があっても月の途中で突然資金ショートすることがありました。
そこで日繰りで資金繰りを組み、毎日の残高予想を立てることによって資金手当ての準備を行うことにより、安心した経営が可能となりました。

・「社員をピカイチ経理部長にする」ご指導をしています。
将来の財務パートナー養育として、会計ソフトへの入力、月次決算、資金繰りや銀行折衝、事業計画書作成、経営分析まで社内で行うことにより、月々の税理士は不要となり年に一度申告書だけを依頼することになります。

・アウトソーシングの例
豊島区の会社は狭く、机で作業するスペースがありませんでした。
そこで領収証、銀行通帳のコピー、売上と外注からの請求書等を送ってもらうことにより、アウトソーシングで経理と給与の作業を行うことでできました。

・企業マッチングの例
お客さん同士をマッチングさせてビジネスに結びつけた例があります。
広告会社と印刷会社、または広告会社と企画会社、電子ブレーカー業者と板金会社、携帯電話会社と大手企業、ホームページ作成業者と小売業、ETCカード会社と建築会社、音楽制作会社とタレントの育成会社等を私が直接橋渡し役となりビジネスを広げることもお手伝いしています。助成金申請コンサルタント会社とお客様数社・・などです。

・社員への簿記教育の例
私はかつて自分の子供達に小学5年生で日商簿記3級、6年生で2級を合格させた経験がありました。
練馬区にご夫婦で会社を経営されているお客様がこのことを知り、ご長男に簿記を習得させた上で経理の実務を教えてほしいとの依頼がありました。そこで簿記3級を教えことからご指導させていただきました。

・工程管理、原価計算処理の例
財)埼玉県産業振興公社を経由して、川口市の中堅印刷会社にご指導しました。
ここでは一つの受注ごとの粗利が分からない所謂どんぶり勘定状況でした。そのため、何処の、どんな会社に、どんな開拓をしたらか?がわからず、闇雲に動くだけとなっていました。
そこで、受注ごとの売上、原価、粗利が分かるような工程管理をシステム化して、更に営業社員ごとに数値を落し込み、計画比、前年比を出し、数値で見える化を図りました。
地域: 埼玉・東京・千葉
役割: 法人設立・融資申込・事業計画書作成・資金繰り
規模: 数十社の経営者向けコンサルをしてきました。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

有限会社イエローストーンの代表取締URLは、 http://www.yellowstone.jp です。
私は40数年以上経理畑に従事してきました。
東京経済大学を卒業後約10年ブリヂストンスポーツに従事していましたが、後の約26数年は中小企業の経理責任者を経験し、17年ほど前に財務や起業家向けのコンサル会社を設立しました。

現在は、経済産業省関東経済産業局や埼玉県産業振興公社や東京商工会議所等の専門家として、直接会社に出向き現場で実務レベルのお手伝いや以下の支援をしています。

◆法人設立
今の時代ネット上で定款や法人登記申請書が作られ、税務署やハローワークや労働基準監督署への届け出も出来ますので、行政書士や司法書士や税理士や社会保険労務士に手数料を払う必要が無く、数千円のネット使用料と収入印紙等実費だけで設立や税務署等への届けが完了します。

◆融資申込
公的資金を活用して、中には3年間無利子であったり、保証協会の保証料も公的に負担ゼロで利用が可能です。

◆事業計画
私からの質問に答えてくだされは、事業計画や収支計画を作ることが可能です。


職歴

有限会社イエローストーン

  • 資金繰りコンサルティング 2004/7 - 現在

有限会社イエローストーン

  • 代表取締役 2002/7 - 現在

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック