プロジェクトマネジメントにおける教育について話せます

エキスパート

氏名:開示前


プロジェクトマネジメント関連について、過去3回インタビューを受けています。
業務における立場
その時どのような立場や役割でしたか?: 事務局、及び講師
得意な分野・領域はなんですか?: PMBOK(R)のような理論的な知識体系を述べることは最小限にして、実務的な内容で指導できます。
この分野は今後どうなると思いますか?: 世界標準といわれているPMBOK(R)は、IT系に偏りすぎており、一般の製造業には不向きにになりつつあります。製造業に相応しいプロジェクトマネジメントの復活に向かう動きになるのではないかと思います。
誇りに思う成果はなんでしたか?: 製造業向けプロジェクトマネジメントの講義ができます。実際の案件に基づいた指摘ができます。
日本プロジェクトマネジメント協会認定講師 PMR:プログラムマネージャーレジスタード(ITSS レベル6)
地域: 東京
役割: 部長職
規模: 5000名
どちらでご経験されましたか?: 大手電機メーカ―系列の上場企業です。
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 2011年4月 〜 継続中

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

入社以来、様々な業務を担当してきました。その結果、これまでビザスクさんのインタビュー等で
下記の実績がございます。
【ビザスク実績回数:290回】
企業経営・マネジメント:5回
事業戦略・技術戦略:15回
人事勤労:47回
教育・キャリア:55回
採用:31.5回
健康経営・福利厚生:42.5回
ESG・安全衛生・総務庶務:31回
改善提案・活性化・コミュニケーション:24回
法務・広報・コンプライアンス・情報セキュリティ:8回
IT業務システム:10回
営業:3回
アウトソーシング:3回
シニアライフプラン・資産形成:7回
財務:2回
その他:6回

上記の事績は、➀~⑮の業務を担当して培われました。
➀人材開発施策の企画立案・運営、新規事業立案、職場と個人の活性化(20年) 
  人事・勤労・総務・安全衛生業務と連携した施策推進。人事制度構築も担当。
 得意分野:新規事業立案、SE&プロジェクトマネジメント、キャリア開発(自己啓発支援策含む)、
      若手~中堅の階層研修講師、コンプライアンス、コーチング・チームコーチング、人事制度、安全衛生
②新規事業立案(7年)
 ・社長直下のプロジェクトで新規事業立案プロジェクトリーダー
  成功例:現在のIOT(IoT)の到来を8年前に予測したビジネスの立ち上げ
      映像解析による行動分析を盛り込んだシステムの開発
➂採用業務(7年)
 前担当の実績を質・量とも1.3倍上回る実績。全国10大学で面接指導500人
④TOP人材層の人事制度の構築(15年) 
  選抜層に対する人事制度の構築と運営。
⑤活性化施策:組織改革・小集団QC活動事務局(企業文化活性化活動)  10年 
 ・社内提案制度の改革による大幅増
  ・コーチング活動事務局及びコーチ/チームコーチ
    人事部門として組織サーベイに基づく組織改革推進、およびその活性化支援施策を推進
   対象部門:営業、設計、製造、品質保証、管理部門
 ・新規事業を推進するための組織改革
  ・全営業部員に行ったアセスメントによる組織活性及び営業教育の改定
⑥コンプライアンス教育統括(5年)
 企業理念・知的財産・法務・調達・財務等におけるコンプライアンス教育

➆総務業務(20年)
 ・働き方改革を支援する設備・備品の管理
・工場内レイアウト、備品管理、社有車管理
 ・社宅、独身寮の管理 
⑧安全・衛生(10年)
 ・安全衛生会議への人材開発面からの参画・助言 健康経営も担当⇒健康経営ホワイト500に認定(五年連続)
 ・健康診断施策の改善:100%受診と二次健診の推進、健診データの取り扱いと分析、産業医、健康管理センタとの協働
  個人情報保護
 ・新型コロナ対策:食堂、売店、職場(事務部門、技術部門、生産現場)、動線等
 ・防災関連業務(工場内自衛消防隊副隊長、避難経路設定、備蓄管理)

⑨大型汎用CPUのプログラマー&システムエンジニア(10年)
 ・言語 COBOL、アセンブラ他 計7言語
⑩情報セキュリティ委員会 副幹事(5年)
 情報セキュリティ事故80%減
 個人情報保護、マルウェア対策
⑪資材調達部原価企画課による製品開発プロセスの活性化活動(5年)
 構想段階における付加価値の拡大を見込み、社内有資格者1000人育成。
 プロジェクトマネジメント推進事務局として付加価値を高める手法活用
⑫プロジェクトマネジメントの実践と指導(10年)
 社内の開発案件50件/10年のプロジェクトマネジメント・オフィスを
 務める。この経験を活かして、日本プロジェクトマネジメント協会認定の講師を担当。

⑬官公庁向けの営業活動、及びアフターサービス(5年) 
  国内初のシステム新規事業立案、及び全国の支社を統括した修理・アフタービジネスを担当
⑭工場経理部:開発・設計部門と一緒に原価管理(5年) 
⑮15グループ会社で経理・総務担当及び管理職(3年)

【資格】 
・国家資格キャリアコンサルタント
 ・日本プロジェクトマネジメント協会認定:プロジェクトマネジャー・レジスタード(ITSS LV6)及び同協会認定講師
  ・ICC認定国際コーチ、ICC認定国際チームコーチ
 ・日本産業訓練協会認定 MTP(マネジメントトレーニングプログラム)インストラクター
  ・BAA認定 ライフデザインアドバイザー
【講演】
 ・大手コンサルティング会社3回、財団系異業種交流会2回
 ・都内有名私立大学でキャリア開発講義、採用・面接指導(10年)
 ・東京大学:新規事業立案について技術経営国際学会報告1回⇒項番⑥の実績
 以上です。皆様から頂くテーマについて、様々な視点から情報や考え方をご提供できることにご評価頂いております。
 所属する企業が大企業~中小企業のように動く部分もあり、双方の利点・課題についてお話しできます。

どうぞよろしくお願い致します。


職歴

職歴:開示前


社外取締役・顧問歴

一般社団法人ビューティフルエージング協会

その他 2024/1 - 現在

ライフデザインアドバイザー

一般社団法人ビューティフルエージング協会

顧問・コンサルタント 2024/1 - 現在

ライフデザイン・アドバイザー

株式会社HRport

顧問・コンサルタント 2023/1 - 2023/6


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ