世界一周や海外長期旅行におけるクラウドファンディングについてお話できます

エキスパート

氏名:開示前


海外25ヶ国で50人以上の若者のくらしを取材する「Biotope Journal」プロジェクトを敢行。クラウドファンディングで約120万円を調達し、1年半、海外の旅をしました。旅をクラウドファンディングでマネタイズすることについて、コツと注意点をお話しできると思います。

■その他
どちらでご経験されましたか?: Biotope Journal Co-funder
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 2012年9月 〜 継続中
その時どのような立場や役割でしたか?: プランナーとして企画立案、編集者として日々のコンテンツの編集・ディレクション、カメラマンとして写真の撮影
得意な分野・領域はなんですか?: メディアのプランニング、コンテンツの編集

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

SAGOJOという地域・企業と旅人をマッチングするスタートアップをやっています。
持続可能な地域活性化・関係人口創出と観光以上の旅体験づくりに取り組んでいます。

以下が略歴です。
--
一橋大学卒業後、紀伊國屋書店での5年の会社員(法人営業・広報/企画職)を経て旅に出る。世界一周をしながら現地クリエイターの自宅や仕事場でインタビュー取材を行い、読者に配信するプロジェクトを敢行。クラウドファンディングで約120万円を調達する。

帰国後はフリーランス編集者として医療系Webサービスや日経BPメディアの立ち上げに携った後、2015年12月株式会社SAGOJOを共同で創業。スキルを持った旅人と企業や地域をマッチングする「すごい旅人求人サイト SAGOJO」をリリース。

SAGOJOでは創業時から「旅人だからこそできるシゴト」をつくる事業開発を担当。旅人の力を活用し、複数地域の活性化プロジェクトに携わる。2022年2月より、関係人口創出プログラム「TENJIKU」、教育・体験事業「SAGOJOスクール」、「すごい地域NFT『KIN-TOWN』」事業責任者。


職歴

SAGOJO(サゴジョー)

  • 取締役 2015/12 - 現在

考えるメディア

  • Editor 2015/7 - 現在

小さな組織の未来学

  • 編集部 2014/3 - 2016/12

SCHOLAR.tokyo

  • コンテンツディレクター 2014/12 - 2015/12

Medical Note(メディカルノート)

  • 副編集長 2015/3 - 2015/7

Biotope Journal

  • Co-Founder 2012/9 - 2014/3

紀伊國屋書店

  • 2007/4 - 2012/8
  • 一般社員 2010/4 - 2011/9
  • 一般社員 2008/4 - 2010/3
  • 一般社員 2007/4 - 2008/3

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック