不動産投資における賃貸経営のお悩みについて話せます
〇不動産投資における入口
・物件の調査方法
前面道路、境界と物件の関係とは
法定点検設備が必要な建物とは
空室チェックする際に注意するべき点
エアコン、給湯器などの設備の更新時期
・物件の収支シミュレーション
収入(競合物件との賃料比較、賃料相場)
費用(管理費、水光熱費、修繕費、広告料、保険料、減価償却費)
借入金(適正な借入期間、利息)
他の所得との合算した税額等の検討
〇不動産投資における保有中
・適正な管理方法
賃貸管理会社の選び方
保有中にかかる費用の詳細
空室対策
費用削減の方法
費用対効果を考えた賃貸経営
〇不動産投資における出口
・高額に売却するためには
物件情報の配信
減価償却費などのタイミングを考えた売却
・売却時の税金
短期譲渡と長期譲渡所得
売却時にかかる経費
その他にも様々な側面で不動産投資にアドバイスが可能です。
参考サイト
Reibee~次世代のための賃貸経営情報~
http://reibee.japan-am-service.com/
プロフィール 詳細を見る
職歴
株式会社Capital Protection
- 代表取締役 2015/4 - 現在
サン機工株式会社
- 代表取締役 2014/2 - 現在
日本AMサービス
- 代表 2011/2 - 現在
このエキスパートのトピック
-
不動産(建物管理)におけるその他の経験について話せます
¥30,000~〇不動産投資における入口 ・物件の調査方法 前面道路、境界と物件の関係とは 法定点検設備が必要な建物とは 空室チェックする際に注意するべき点 エアコン、給湯器などの設備の更新時期 ・物件の収支シミュレーション 収入(競合物件との賃料比較、賃料相場) 費用(管理費、水光熱費、修繕費、広告料、保険料、減価償却費) 借入金(適正な借入期間、利息) 他の所得との合算した税額等の検討 〇不動産投資における保有中 ・適正な管理方法 賃貸管理会社の選び方 保有中にかかる費用の詳細 空室対策 費用削減の方法 費用対効果を考えた賃貸経営 〇不動産投資における出口 ・高額に売却するためには 物件情報の配信 減価償却費などのタイミングを考えた売却 ・売却時の税金 短期譲渡と長期譲渡所得 売却時にかかる経費 その他にも様々な側面で不動産投資にアドバイスが可能です。 参考サイト Reibee~次世代のための賃貸経営情報~ http://reibee.japan-am-service.com/ アパート管理 http://www.apart-kanri.com/
-
中小企業における事業承継の経験について話せます
¥50,000~2014年に親族から事業承継を行った経験談 事業承継は金融知識を主とした多面的な知識が必要となります。 事業承継で特に頭を悩ませた事項は下記になります。 ・相続人間の問題 私は孫の立場でした、被相続人の配偶者と娘、息子がいました。 以前より関係は悪く意思決定に多くの時間を費やしました。 相続人に不動産移転登記を行うのに5年の歳月を費やしました。 ・会社名義株の問題 実際には出資をしていなにもかかわらず税務署面に株主として名前だけが記載された 名義株の問題がありました。 過去の事実関係を確認するのは非常に大変です。 ・金融機関の有利子負債の連帯保証の問題 金融モラトリアム(会社代表者の個人連帯保証)により 会社の負債に対して個人の連帯保証がないと思いましたが、 実際は違い個人の連帯保証を求められました。 ・承継した際の従業員が私に対する考え 事業承継の際には従業員の本心を聴く事が非常に重要だと思います。 ・会社の財務内容(役員貸付の返済、退職金の支払) 事業承継をした当初、役員貸付は2,000万円が残っていました。 幸いにも会社で生命保険に加入していたためそれを原資として 返済と退職金を相続人にさせて頂きました。 ・従業員の気持(将来的にどうして行きたいか) この部分は本当に難しい判断でした、大手さんの下請けを担っておりましたので、 被相続人が亡くなっても仕事は継続的に発生していました。 亡くなってから1ヶ月位は方針が決まっていない中で業務は実施しておりました。 最終的には従業員とお話をさせて頂き、「続けたい」と言う言葉を受け 事業を継続した決心しました ・従業員への責任(家族を持っている方が殆ど) この部分は本当に悩みました。小さな会社だからと言っても 従業員の方、それぞれの人生、家族がいます。 結果的に継続を決断しましたが、私にも家族がいた事で 関係者の方のために頑張らないといけないと思ったのがきっかけです。 ・現在の企業の立ち位置(将来的に事業性があるのか) 非常に運が良かったのですが、関連している会社の社員であった方が 年齢的に退職する年齢を迎えていました。 所属する会社も今後の方針などを経営が決めかねている中で、 結果的にその方が当社のお手伝いをする事になりました。 そのお陰で当社の売り上げは3倍になり安定し始めました。 ・承継できる(自身の現在の仕事の状況)環境 承継した時は別事業も含めて、まだまだ過渡期の状況で非常に厳しい状況でした。 事業承継をした会社は利益が出ていなかったので毎月の役員報酬は10万円だけ頂いておりました。 そして自身が行っていた事業は±0の状況でした。 ・他の業者との関係 地方の中小企業で自動車産業の事業承継でした。 大手の事業者産業の下には下請けの組合(部会)の様な組織がありました。 当初3年位は外様に対して大先輩方が意識をしていたと思いますが、 業務を継続してきた中で反対に頼りにされるようになったと感じています。 懸命に行う事が重要だなと思った瞬間でした。 ・保有資産のリストラクチャリング(遊休資産、不動産などの処分) この部分は金融に密接に絡み合うと思います。 BSの資産を見直し、有利子負債(連帯保証をしたくない)を返済するために 会社が保有する事務所と土地を別会社に移転しました。 ・運営経費の見直し 毎月の固定費に無駄がないかを確認し、削減できた分を 従業員の給与に転嫁させて頂きました。 主な事業 機械設備保守、製作事業 ●工場設備機械総合メンテナンス ●大型機械の付帯工事一式 ●コンベア設計・製作 ●油圧・エア排管製作、メンテナンス ●安全柵・安全カバー加工、製造 ●架台製作 ●金物各種製作 築炉事業 ●耐火モルタル、キャスタブル耐火物、プラスチック耐火物、鋳物用耐火物の製造・販売 ●耐火レンガ等の仕入、販売 ●築炉・炉メンテナンス ●工業炉の設計・製作 ●工業炉の定期診断 質問:いつごろ、何年くらいご経験されましたか? : 2014年2月から現在 質問:その時どのような立場や役割でしたか? : 代表取締役に就任し当初、役員貸付、有利子負債、累積損失が残っていた状態でしが現在は無借金で経営をしてきております。 質問:一番誇りに思う成果はなんでしたか? : 事業承継後、役員貸付の返済、退職金の支払、有利子負債の返済、引継ぎ当初の売上高の約4倍にまで成長させる事ができ、毎年純資産が増加しております。 質問:この分野は今後どうなると思いますか? : 事業承継は今後益々増加して行くと思います。それにも関わらず承継者不在や承継候補の業務への理解度など難しい状況であるのが現実です。
-
不動産ファンド業界におけるスキーム、組成、期中運用についてお話できます
¥30,000~不動産ファンド業務はスキーム組成、アクイジション、ドキュメンテーション、ディスポジションなど業務は多岐に渡ります。投資家、レンダー、信託会社、会計事務所、弁護士事務所、PM会社など関連当事者も多岐に渡り、幅広い業務経験が必要となります。こうした実務経験をお話しできます。