機能商品の研究設計、知財化について材料科学の観点からご提案します。また材料分析は材料の性質を知るための基本中の基本です。分析のメゾッドの説明から分析機関紹介までご提案いたします。
対費用効果を意識しつつ、真に意味のある製品造りに科学的論拠をもったご提案を致します。学術的な難しい用語を使わないで製造現場に直接伝わる説明はお客様に好評頂いております。よろしくお願い致します。
■その他
どちらでご経験されましたか?: 一部上場企業の基礎研究部門、イギリスの大学など
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 2000年から2010年
その時どのような立場や役割でしたか?: 日本学術振興会の特別研究員として、また企業の主任研究員として機能商品への応用にかかる基礎研究に従事
得意な分野・領域はなんですか?: 材料の破壊現象、結晶材料の成長メカニズム、表面加工、ミクロ構造の解析など