産学官連携プロジェクトの運営推進について話せます
¥30,000~
■ 具体的な経験の内容:医学を基礎とし、IoTやデジタル・デバイスなどを活用したヘルスケア・マネジメントやメンタルへルス対策、ストレスチェック、健康経営、地方創生、高齢化社会対策、まちづくりなどについて、大手企業・大学・官公庁・地方自治体と連携してプロジェクトを推進。
■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか:産学官、それぞれの立場・役割を把握した上で、「学」の立場である大学がイニシアティブを取っていくための計画立案と遂行
■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無:医療・福祉・健康・まちづくりなどに関する産学官連携についての知見を有する。
■ お役にたてそうと思うご相談分野:産学連携や産学官連携について課題・問題を抱えている、これらについて知りたいというニーズに対して、コンサルティングが可能。
■その他
地域: 東京都
役割: 研究員(心理学・精神医学)
規模: 約100社のコンソーシアムにおいて、約600,000,000円規模のプロジェクトを推進