育児休業中・育児中における転職経験についてお話できます
育児中で仕事の時間が限られるとしても、やっぱり第一線の仕事がしたいと思い、転職活動をしました。そんなの贅沢かな、ワガママかな、と思っていましたが、転職活動をすること自体は咎められるようなことではないし、2010年と2015年では大きく状況が変わっており、育児中・時短での転職事例も聞きました。私もそうです。今は育児をしながら無理なく第一線の仕事をさせてもらっています。
ワーキングマザーとしてどんなふうに転職先を探したか、転職活動で必ず聞いていたこと、現職の辞め方、転職に伴う保活などについてお話しできます。
1度目の転職は育児中ではなかったので、普通の転職と育児中の転職の違いについてもお話しできます。ワーママは仕事に育児に忙しく、機会を作らないとなかなか他の人の話は聞けないと思います。Skypeなどでも対応できますのでご相談ください。
メッセージのやり取りでは謝礼は発生しませんので、お気軽にご連絡ください。
■その他
どちらでご経験されましたか?: スマートフォンメーカー IoT関連部署
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 2015年12月 〜 継続中
その時どのような立場や役割でしたか?: 企画営業
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
小1~の子供に持たせる位置情報端末・スマホのご相談/格安SIM/おうちのネット回線など通信回り/改善前後の差額3ヶ月分で
¥30,000~■ 具体的な経験の内容 2006年より携帯業界・通信業界で仕事をしています。 ■ 実績や成果 家族4人分の回線と家で使うインターネット回線合わせて家族すべての通信費を月額5,000円台に収めています。キャンペーンを含むと3,000円以内に収まります。別のキャリアからの乗り換えで無料でスマホを3台GETしました。 ドコモ・au・ソフトバンクをお使いの方については半額以下にできるのではと思います。 節約のために遅いのを我慢、といったことは全くなく、ホームシアターでAmazonプライムビデオやNetflixも快適に見ています。 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 通信事業者に長くいるため、通信事業者側の事情に通じており、どんなキャンペーンがどのくらいの時期に出されやすいか分かります。 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 3人の子の育児中でもあるため、親の心配なポイントも押さえています。 就学を機に電話を持たせようと思う際にご相談いただけると最新情報を踏まえて最適なアドバイスができると思います。 ■謝礼金 改善前後の差額3ヶ月分を目安 新規に回線を契約する場合は月額プラスになるケースもあると思いますが、ご家族・ご家庭の回線契約を見直すことでトータル金額を抑えられると思います。特別なキャンペーン等含まず計算します。 例えば、月額9,000円安くできたら謝礼は27,000円となります。
-
IT/SIerに関してお話できます
問い合わせシステム関連に関する知見をもっています。
-
インターネットのつながる仕組み
問い合わせ文系出身ながら通信事業者の開発部署にいたので分かりやすく無線やインターネットのつながる仕組みについてお話できます。