戦略全般(ピッチ資料作成、分析業務、事業アイディア壁打ち)について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景

新卒でプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)に入社し、化粧品事業部のファイナンシャルアナリストとして四半期売上・利益予測や中期経営計画策定に従事しました。そこで培った「数字に基づき、事業をどう伸ばすかを考える視点」を起点に、その後キャリアを積み重ねてきました。MBA取得を経て外資系コンサルティングファームに入社し、幅広い業種での戦略策定やPEファンド向けデューデリジェンスを担当。さらに欧州系PEファンドでは投資案件ソーシングや財務モデル作成、外資系コンサルティングファーム米国本社ではグローバルレポートの執筆など、経営コンサルティングと投資実務の両輪を経験しました。

帰国後はバイサイドの日本株アナリストとして5年弱、消費財・運輸・通信・製薬など幅広いセクターを担当。企業のファンダメンタルズ分析、経営者との対話を通じた投資判断推奨など、投資家視点から企業を評価する経験を積みました。2024年からは事業会社に戻り、メガベンチャーで経営企画マネージャーとして中期経営計画や四半期予実管理をリード。現在はPEファンド投資先にて取締役CSOを務め、中期経営計画の策定や全社戦略立案、予実管理・KPI設計を管掌しています。

このように、事業会社・外資コンサル・PEファンド・アセットマネジメントの全てを経験してきたため、「投資家からどう評価されるか」という視点と「経営現場でどう成果を出すか」という視点の両方から戦略を組み立てることができます。現在も現役で経営に携わりながら、これまで培った知見をスタートアップやIPO準備中の企業、事業拡大を目指す経営者の方々に役立てたいと考え、登録いたしました。

■話せること

これまでの経験を活かし、以下のようなテーマでの壁打ち・リサーチ・戦略設計が可能です。

IPO準備・資金調達支援
証券会社や監査法人対応で多忙なCFOや経営企画担当者に向け、投資家説明資料に必要な市場規模推計、競合ベンチマーク、成長シナリオを短期間で整理可能です。単なる数値の算定ではなく、投資家が納得するストーリーとして構築することを重視しています。

資金調達を控えたスタートアップ支援
VCピッチに必要な市場規模や競合優位性、ユニットエコノミクスの整理をサポート。数値とストーリーを整合させ、「投資家に刺さる資料」に仕上げるお手伝いをいたします。

経営企画・中期経営計画の立案
大手・上場企業の経営企画経験を活かし、KPIツリー設計、財務モデル、予実管理プロセスの整備などをアドバイス可能です。CSOとして実務で回しているプロセスを踏まえ、実効性ある仕組みづくりを議論できます。

投資家視点からのアドバイス
バイサイドアナリストとして複数セクターを担当してきた経験から、「投資家が何を評価するか」「どうすれば企業価値が伝わるか」という視点で壁打ちできます。経営陣が気づきにくいポイントも第三者の目線で提示できます。

新規事業企画の壁打ち
新規参入の可否判断や市場ポテンシャルの簡易リサーチを数日で整理可能です。数十件の実務経験をもとに「事業として立ち上がるか」を俯瞰的に議論できます。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

大学卒業後、プロクターアンドギャンブルの日本支社に入社し化粧品事業部の四半期売上利益予測、中長期戦略策定等管理会計全般に携わりました。退職してMBAを取得した後2013年よりベインアンドカンパニー日本支社でPEファンドの投資前デューデリジェンス支援等のプロジェクトに従事しました。2015年からはCVCキャピタルパートナーズ日本支社で投資プロフェッショナルの一員として案件ソーシング、投資前デューデリジェンス等に従事しました。その後米国転居に伴い退職、ベインアンドカンパニーワシントンDC支社にてグローバルPEレポートの執筆に携わりました。2019年に帰国に伴い退職、米系アセットマネジメント会社2社にて5年弱日本株式アナリストとして消費財、運輸、通信、製薬セクター等を担当しました。その後2024年2月からは株式会社メルカリにてコーポレートプランニング(経営企画)マネージャーとして中期経営計画策定や四半期売上利益予測、実績管理等を担当しました。2025年1月からはPEファンド投資先の化粧品会社にて取締役CSOとして中計経営計画策定や戦略立案全般を管掌しております。


職歴

職歴:開示前

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間
登録してメッセージ ログイン

取引の流れ


似ているトピック