小売業界、整骨院やリラクゼーション業界における店舗管理、運営、状業員育成などについてお話できます
100円ショップのダイソーで約700名のパート、アルバイトスタッフと40店舗、約45億の年商を社員は私ひとりで管理していましたので、パート、アルバイトスタッフに責任意識を与え、意欲的に働いてもらうこと、1人の社員の仕事量、効率のアップ、それによる経費の削減などのお話ができます。
小売業、整骨院、リラクゼーションなどがジャンル的には可能です。
店舗には責任者や社員を必ずおかないとうまくいかないというのは固定概念です。
その固定概念がはずれれば、事業の展開も経費の削減を上手くいくことが増えます。
■その他
どちらでご経験されましたか?: ㈱大創産業 ユニットスーパーバイザー
いつごろ、何年くらいご経験されましたか?: 2002年11月 〜 2013年4月
その時どのような立場や役割でしたか?: マネージャーとして出店、店舗管理、運営、リニューアル、責任者育成、代理店管理などを行っていました。
一番誇りに思う成果はなんでしたか?: 鹿児島での出店で70名、年商10億のお店をパート、アルバイトスタッフだけで運営できる仕組みを作り、それからプラス10店舗の出店から運営を同じ手法を導入し、自己成長する組織を作り上げたことです。