航空宇宙、安全保障関連、設計・製造・PMの問題、米国の状況について話せます

このプロフィールは「軍事防衛」関連の内容を含む可能性があります
このプロフィールは自衛隊・防衛省等の省庁や、これらの省庁との取引に関するご経験を含むため、ビザスクliteではご相談できません。詳しくはこちらをご確認ください。
エキスパートに軍事防衛に関する依頼をしたい場合「ビザスクinterview」等での実施可否を確認しますので、こちらよりお問い合わせください。

※このアラートは関連ワードを含む話せるトピックに自動で表示されます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
米国ワシントンDCでは18年間の防衛宇宙関連製品の開発に携わった経験が米国の安全保障関連関係者や関連メーカとの関係構築に役立ちました。また、営業部時代の海外民間航空機メーカとの厳しい交渉経験は、ワシントンでの対人関係で気後れすることなく米人に接するベース経験になりました。また、製造現場での現場改善やLean生産システムの導入経験は米国での生産性をリアリスティックに評価できる素地を与えてくれました。米国での最後の6年間は、会社での設計・製造・営業・プログラムマネジメントの経験と学校教育で学んだ全ての事を総動員して活かす事ができた6年間だった、と実感しています。なので米国の現状は皮膚感覚でよくわかります。

■話せること
航空宇宙製品(民間機・防衛製品)の市場、開発、製造、サプライチェーン管理や安全保障関係の話題についてお話しできると思います。また、設計、製造の現場の問題やプログラムマネジメントのあり方、体制論などは実地の経験に基づいてお話できると思います。また米国の状況についてのお話しも現地感覚に基づいてできると思います。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

三菱重工業 名古屋航空宇宙システム製作所に入社以降18年間は制御技術者として戦闘機タイプの有人機の飛行制御システムや実験用無人機の誘導制御システムの開発設計に従事後、7年間企画経理部門で経営管理、その後2年間はLean生産システムの導入と現場改善活動、その後2年間はBoeing機種のプロマネを務め、東京本社異動後は6年間海外航空宇宙メーカとの民間航空機契約ネゴなど営業やプログラム管理を実施しました。その後6年間ワシントンDCに駐在し、政治経済社会状況の調査分析と報告、米国政府、議会、知事との関係構築、さらに主に防衛関連メーカや航空宇宙メーカとの関係構築に努めました。航空宇宙、安全保障関連の話題や設計、製造現場の問題やプログラムマネジメントに関する話題について経験に基づいた当事者としての話ができると思います。留学含め米国滞在は通算8年なので米国の情勢について現地感覚でお話しできると思います。


職歴

職歴:開示前

謝礼金額の目安

¥72,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック