CVS業界についてと商品開発の人材育成や食における最適物流について話せます
¥30,000~■ 具体的な経験の内容 〇サラリーマン時代の主な経験として ・主に食品を中心としてオリジナル商品開発に従事していたことから原材料~工場選定・品質管理のポイントなどについての知見があります。 ・新規事業のリ・ブランディング(健康系コンビニエンスストア)を一からやり、新しいブランディングコンセプトの立案からそれに合致した商品構成(品揃え)を実施し、元々直営店が多く、赤字事業であったがフランチャイズ化を同時に推進し5年で累損赤字を含め解消し、黒字化をしました ・当時赤字会社であった出資企業(宅配事業)に一人出向(取締役として)し、2年間の出向期間の2年目には単年度黒字化を達成しました。 ・新規事業のネットスーパー事業時は自社物流を活用していたことから物流コスト・配送に関する知見も待ち合わせることが出来ました。 ・独立後は、主に外部クライアント様の新規事業のアドバイスや商品開発のアドバイスなどをしております。 また、起業して3年目から自社オリジナル企画商品(加工食品)を主に外食チェーンやネット宅配事業者に卸売販売を始めることで自分自身の経験の実践を経営に取り込んでいます。最近は市場マーケットも大きく、また伸長率が高い冷凍食品に着目して、地方の製造メーカー様含め、独自の技術力をもった食品メーカー様とのつながりが増えています。 ■ 実績や成果 ・社内知見がない新規事業の立ち上げやブランディングの仕方・流通・食品事業における事業の立て直しの 実績は上記記載の通りです。また、食品における商品開発のプロセスやマーケティングに関する知識も持ち合わせおり、外部での講演等もさせて頂いております。 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか ・やはり自分ひとりでは出来ませんので、上司・部下を含めキーマンとなる人物をうまく巻き込むことが重要かと思います。特に社長などのTOPを巻き込むことが重要だと思います。 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 ・長年コンビニエンス業界におりましたので、流通(特にコンビニエンスストア)業界の知見はあると思います。 ・最近では「フードロス対応策」や「物流における課題解決」のソリューションの提供が可能です。 ■ 関連する論文やブログ等があればURL ■ お役にたてそうと思うご相談分野 ・商品開発のプロセスやそこに関わる人の人材育成・新規事業の立ち上げ方などでしたらお役に立てると思います ・食品における物流コスト(2024年の物流問題と言われているトラックドライバーの人手不足)の課題解決方法やアイデア でお役に立てると思います。 ・SDGs対応としてよく取り上げられる「フードロス対策」に関する課題やシチュエーションやどのプレイヤーに属するのか を理解した上でアドバイスが可能です。