金型業界の海外展開支援、市場調査、SDGsコンサルティングについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
・大学院修士課程に在籍中から、もともとアルバイトとして英語を使い、国際展示会の事務局、国際行事企画・実施からキャリアスタート。
・その後「包装(Packaging)」を学ぶべく、ミシガン州立大学研修生になり、アメリカと日本を行き来する生活を7年ほど送る。(1999~2006年、実質アメリカ生活は3年半)
・2006~2015年、国際業務、海外視察団企画・同行、通訳・翻訳業務、ISO規格策定メンバーとして、障碍者・高齢者アクセシブル包装と環境包装のSecretary業務を担当。
・2016年~、上記の経験を活かし、中小金型・素形材メーカーを中心とした、海外展開支援コンサルティング、経営コンサルティング業務を実施。海外工場、営業所設立や、現地市場調査、現地出張アレンジ・同行など実施。そのほか、経産省や産総研、大手企業等の委託調査も行っている。
・海外以外にも、金型保管問題(下請取引適正化)や、技術調査、国内営業サポートなど、金型・素形材(金属プレス、鍛造、鋳造、ダイカストなど)関連企業を個別サポートも行っている。
・また、グループ会社である㈱ヘミセルロース(バイオプラスチック事業)の国際部も兼務しており、バイオプラスチックに関連したSDGsコンサルティングも実施している。

■話せること
・上記の経験から、企業の海外展開支援、取引適正化支援(金型保管問題等の課題解決コンサルティング)、海外業務サポート、秘書的な仕事からコンサルティングまで、小規模企業だからこそできる、お客様に寄り添ったサポートができます。
・近年の海外展開支援は、メキシコ、インド、タイなどが多いですが、ASEAN全般から、北米・欧州まで、当社ネットワークを使ったサポートが可能です。
・そのほか、バイオプラスチック事業のサポートもしているため、ものづくりのSDGsコンサルティングも可能です。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

金型・素形材産業のサポートが得意である㈱事業革新パートナーズのマネージャーとして、10年間、コンサルティング業務を行っています。海外展開支援、現地市場調査、業界実態ヒアリング、営業サポート、顧客開拓戦略策定等の支援業務と、国(経産省、産総研)や大手総合研究所の調査業務も経験しています。

とくに2016年以降は、下請取引適正化の金型保管、価格設定に関する業界の課題を中心に、国や業界団体の依頼を受け、実態調査やマニュアル策定等の課題に取り組んでおります。経済産業省ホームページにある「型管理運用マニュアル」は当社(石崎担当)が作成しました。

その他、メキシコやインドを中心とした、海外展開サポートも行っております。(2025年「プレス技術8月号」では解説記事として、「海外展開を成功させる3つのステップ」を寄稿しました)

前職で経験した、団体における国際業務(国際展示会・併催行事コーディネート、翻訳・通訳、視察団、ISO規格策定、現地動向等)と、英語学院講師の経験も活かし、お客様の【秘書業務からコンサルティングまで】行います。


職歴

職歴:開示前

謝礼金額の目安

¥65,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック