メンタルヘルスマネージメントについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
客先と社内、上司と部下、サラリーマンは板挟み
褒められないが、怒られる。
日本社会でメンタル維持するのは難しい
難しいといっても、海外にいったら、どうだろうか
一部の国ではいまだに差別が残っている
そんななかで、60年間生きてきました。

■話せること
社会人としてのメンタルヘルスマネージメント方法
私が今まで生きてきた、経験を話すことによって、
メンタル共感を生み、ストレスを減らすことを主として話します
私が話すことにより、後輩や友人が最悪の状態を脱したという
経験があります。
今に不満がある方と話すことにより、不満を明確化し、ネキストアクションを
導きます

■その他
人生はギャンブルなんです。
100パーセントの成功はありません。
でも、100パーセントが欲しいのです。
そこでギャップが生まれます。
ギャップを明確化することで、明日のアクションが見えてきます

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

自動車工場に出向し、品質保証業務(寸法測定、品質分析、クレーム対応、製造工程部門との調整など)を担当
製造品質・部品品質を向上を実施。出向満了後は、自社に戻り開発機の品質認定作業、量産品の製造品質保証を実施し、品質向上に取り組む。営業時代に培った顧客目線で業務に取組み、また経理時代に養ったコスト感覚を使用し品質バランスに留意し業務に従事。顧客目線で検出した不具合を、プロダクトや設計部門に連絡し設計変更依頼書を発行。数多くの市場不具合を未然に防止。会社だけでなく個人的にも満足を得る結果。商社(自動車部品)に入社後は不具合対応、仕入先指導、PPAP作成業務を担当。ISO9001のマーネジメントリーダーの経験もあり。業務に関係する知識として簿記3級の取得、取引契約書の内容確認・作成を実施。
□1992年05月~2012年05月 株式会社セイコーアイ・インフォテック
図面プロッタの品質保証業務
□2012年09月~2016年02月 三協株式会社
・自動車部品(ネジ)の商社の品質保証業務
□2016年06月~2016年12月 株式会社コムラック
・サーバーラックの品質保証業務
※上司に煙たがられ、下に慰められる典型的な出世しない系サラリーマンです。
(どんな業界でも、問題点を抽出する仕事は嫌われます)
後輩、友人のメンタル系サポートも実施経験あります。
寄り添う形で、コンサルが出来れば幸いです。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック