組み立て品質業務について話せます
■背景
プロッタ開発機の認定作業(試作機)からDRを実施し先行生産、量産製造に至るまでの品質業務を担当してきました
組み立て機の品質、問題点の抽出し、様々な部門(設計部門など)と調整しうてきた経験があります
発生した問題(今後、発生しそうな問題点)をプロジェクトに提案し、客先トラブルを未然に防いだ経験もあります
納期との兼ね合いでの品質バランスをとり、各部に了承をとった経験もあります。
後輩、友人のメンタルケアもしてきました。
■話せること
問題点の抽出方法、問題が発生する根本原因の指摘
設計部門との話し方、製造部門との対応方法
発生した問題(今後、発生しそうな問題点)をどうとらえていくか
納期との兼ね合いでの品質バランスをどうとっていくか
問題が発生した時のメンタルバランスのとり方
■その他
品質管理・営業・経理・システム管理業務に従事してきました、
製造品質業務は一通りの経験があります。多くの検査業務も実施しており、
検査マニュアルの作成・検査員教育の実施を多数経験しています。
営業経験を活かした顧客対応を実施することにより、苦情を最小限にとどめて来ました。
社外・社内クレームは、改善の気付きを生む宝物であると考えています。