「PANVALET」から「Napoleon」に移行した概要について話せます
■背景
ソフトウェアを利用するユーザ企業の運用担当者として、基幹システムのプログラムソース、JCLやデータなどの保管の運用維持を管理。
1日に稼働するジョブ数は5千以上の規模感。
長年使用してきたソフトウェアPANVALETをSoftPlex社のNapoleonに移行。
移行の背景は、CA社を買収したBROADCOM社がCAONEの保守費を数倍に上げ、今後も何倍にも上がる可能性があるため、脱BROADCOM社を推進することになった。
■話せること
機能の非互換概要、ソフトウェア・運用・テスト・移行の設計・設定概要、移行に苦労した点、デメリット、処理速度の違い、トラブル状況・対応策
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
メインフレーム(IBMz)のハード・ソフトウェア構成について話せます
¥50,000~■背景 ユーザ企業のITインフラ運用担当者として、基幹システムで使用するハード・ソフト・運用維持を管理。 1日に稼働するジョブ数は5千以上、ユーザ数約15千人の規模感。 ■話せること ハード(CPU、ストレージ(DISK、TAPE)、プリンター)、ソフト(z/OS、オンライン、テープ管理、スケジュール管理、ソース管理、電子帳票 等)、データの外部データセンター保管等の構成や導入の背景・理由等の概要をお話しできます。
-
テープ管理ソフトをCAONEからRMMに移行した概要について話せます
¥50,000~■背景 ソフトウェアを利用するユーザ企業の運用担当者として、基幹システムで使用するデータ保管のテープのハード・ソフト・運用維持を管理。 1日に稼働するジョブ数は5千以上、使用するテープ本数は5千以上の規模感。 長年使用してきたソフトウェアCAONEをIBM社のDFSMS/RMMに移行。 移行の背景は、CA社を買収したBROADCOM社がCAONEの保守費を数倍に上げ、今後も何倍にも上がる可能性があるため、脱BROADCOM社を推進することになった。 ■話せること ※現在進行形のプロジェクトの為、完了していない事柄があります 機能の非互換概要、ソフトウェア・運用・テスト・移行の設計・設定概要、移行に苦労した点、デメリット、処理速度の違い、トラブル状況・対応策