小売業のID-POS活用とKPI設計の実務について話せます

エキスパート

氏名:開示前


背景
日用品メーカーの営業として、ドラッグストア業界を中心に約7年間、売上規模700億円クラスのドミナントチェーンから業界トップクラスのチェーンドラッグまで幅広く本部商談を担当しました。
担当企業のID-POSを基に、カテゴリー売上を「客数・単価・頻度」に因数分解し、課題抽出・目標設定・KPI策定を自ら行いました。さらに自社・小売業様双方の目標達成のため、バイヤーと連携しながら販促企画を立案し、施策実施後は効果検証と改善を繰り返しました。
特に客数回復を課題とした際には、小売業のアプリを活用したターゲティング施策を企画し、One to One配信で来店促進を実現。結果、自社取引金額No.1企業において前年比113%(小売)、115%(自社)の実績を達成しました。また、小売業主催イベントにて100社300名規模に対する分析講演を担当し、自社初の講師として分析ノウハウを共有した経験もあります。

話せること
・ID-POSを用いた売上因数分解の実践方法
・客数・単価・頻度でのKPI設計の具体例
・KPI設定と目標達成の進捗管理方法
・データを起点とした販促提案の作り方
・小売業のアプリを活用したターゲティング施策
・One to Oneマーケティングの現場事例
・商談でデータを活かす具体的手法
・分析結果をどう現場に落とし込むか
・バイヤーとの協働のポイント

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

日用品メーカーにてドラッグストア業界を対象に7年間営業を担当。POS・ID-POS分析を活かした売上因数分解、KPI設計、One to Oneマーケティングを現場に落とし込み、小売業様と自社双方の計画達成を支援。現在はSnowflakeを活用した大規模データ分析を通じて、複数ブランドを横断した新テーマの構築や、顧客価値の最大化に取り組んでいる。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック