個人向け営業戦略・営業マネジメントについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
私は以下業種に対し、各業種の営業標準化及び実行サポートのコンサルティング経験により、営業戦略立案及び営業マネジメント体制についてお話しが可能です。(B2B・B2C含む)
また、経営コンサルティングの経験により、戦略立案~各標準化~組織開発領域全般を踏まえた設計を基本としております。

[対象業種]
・住宅業界・不動産業界・保険業界・金融機関・住宅設備業界・コールセンター・BPO会社・メーカー系・人材紹介・人材派遣・商社・太陽光・SaaSベンダー・AI開発会社・AI教育業界・建設業・保険代理店・金融業界・アパレル業界・医療(療術業/整体院・美容)業等

[主な実績] *一部
・人材紹介事業[東証一部] W社:売上 127%増 (前期比)
・不動産事業 L社 : 売上 197%増 (昨対比)
・コールセンター事業 C社: 売上 540%増 (昨対比)
・某ファンド案件(大手保険代理業) : 売上 125%増 (前期比)
・金融機関 A社  : 受託 167%増 (昨対比)
・某ファンド案件(製造業): 売上 132%増 (計画比)
・大手住宅設備事業 S社: 売上 126%増 (前期比)
・注文住宅会社 T社: 売上 168%増 (前年比)

■話せること
・恒常的に成果の出る仕組みを構築するためには以下5つの論点(ターゲット戦略・販売戦略・組織戦略・マネジメント体制・育成フロー)
・どのような顧客に注力して深耕すべきか(現在と将来に向けてポテンシャル(クロス・アップセル)の可能性の高いクライアントを重点攻略設計)
・自社の強みを最大限発揮できる差別化ポイントを戦略全体へ落とし込み(3C領域:ターゲットニーズに対する提供価値を設計)
・組織のマネジメント(管理職)に必要な4つの要素と具体的なノウハウ(定量マネジメント・定性マネジメント・チームビルディング・リーダーシップ)
・5つのマネジメント機能を発揮するために必要な活動のマネジメント項目ごとに確認頻度と主体者を選定し、営業組織全体としてルール化(方針確定~目標管理・行動管理・成長管理・モチベーション管理・案件管理)
・CSにおけるアップセル・クロスセルの勝ちパターンの視点を設計~構築(人間関係度~提案の各向上に向けたマトリックス~シナリオ設計)
・「関係性」の状態基準を設け、目指すべき次のステップを共通言語化
・各セールスフローと社内体制の検討方法
・アップセル・クロスセルに向けた、KPI・具体的アクションを明確化し、関係構築~収益化の全体フローの構築方法

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

大学卒業後、不動産売買仲介を約10年経験。一日約500件超の電話営業や 香港・台湾現地セミナーによる新規事業開発・運営を行い、紹介比率8割のトップセールス と 常時目標対比130%超のトップマネジメントの実績を残す。

その後、日系総合経営コンサルティングファーム(従業員約150名/株式会社リブ・コンサルティング)にて、複数のPMI (M&A成立後の経営統合プロセス) 案件を担当。統合プロセスにおける早期営業勝ちパターンの標準化を強みとし、 約3年で10億から120億まで売上拡大のサポートや、営業ボトムアップ施策として、6ヶ月で100名超の若手売上300%超の売上アップなどの成果を創出。
また、早期トップライン向上に向けた、理念策定や戦略立案、勝ちパターン構築、組織開発(採用・育成・評価)領域を同時に推進することで、PMI 案件ではファーム内トップクラスの実績を残す。
特にファーム内のノウハウ(コンテンツ)に固執せず、クライアント独自のセールスの型を新たに構築し、現場育成(実行サポート)による成果創出が可能な唯一のコンサルタントとして、クライアントからの高い評価を受けている。

2019年「“本質的価値・価値観”を中心に世界を変える」を理念としてバリュー・コア・コンサルティング(VCC)を設立。机上の空論とならない本質的な価値を提供し、各企業の価値(優位性)を最大化させ、価値観(想い)を実現するコンサルティングスタイルにより、様々な業界・業種に対し、全プロジェクトにおいて定量的な成果(売上・利益)を創出している。

現在は、当社代表に加えて株式会社エモーショナル・テクノロジーズ(感情解析AI)、株式会社SPinno (販促DX&支援)の取締役として AX、DXを促進。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック