建設業のサステナビリティ/グループ経営/経営戦略について話せます

エキスパート

氏名:開示前


2022年より、連結年間売上高1,500億円規模の建設会社にて経営企画部に所属し、以下のような業務に従事してきました:

■背景
・建設業におけるESG/脱炭素対応、SCOPE1,2,3の算定及びTCFD/CDP対応など、実務に即した取り組みを推進してきました。
・複数のグループ会社の経営状況を横断的に分析し、モニタリング体制の整備、KPI設定、経営会議体制の再構築、グループ間の報酬制度改定、今後を見据えたグループ体制の再構築などに携わっています。
・事業環境分析(PEST/SWOT)、将来シナリオ設計、KGI/KPI設計、ロードマップ策定などを行い、社内の意思決定や経営会議資料の作成も担当しています。

■話せること
・同業他社ベンチマークを踏まえた、建設業全体の今後動向
・建設業におけるサステナビリティ方針の設計や見直しの支援
・グループ経営に関する管理会計やモニタリング手法の相談
・グループ体制の再構築や基本制度の再検討相談
・中期経営計画策定時の資料レビュー・壁打ち相談
・経営層向け報告資料の構成整理・ストーリーテリングアドバイス

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

新潟県最大手ゼネコン「福田組」に新卒入社。東京本店で工事損益管理・本支店会計を2年間経験後、経営企画部へ異動。以降、サステナビリティ推進(TCFD・GHG算定等)に加え、グループ会社の統括管理(業務監査・経営支援)、中期経営計画や役員報酬制度設計、全社業務改善(残業削減・PC更新等)を推進。建設業界における戦略立案・ESG対応・経営管理の実務知見を有します。


職歴

職歴:開示前

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック