技術を用いた新規事業/サービスの立案(toC)について話せます
R&Dや技術を元にした新規事業の立案方法や、具体的に技術をどのような製品・サービスに応用していくかについて助言が可能です。特にXR系、AI系、ロボット系の技術をうまく製品やサービスに落とし込む方法についてお話しできます。
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
新技術・デバイスを使ったtoC向け新規事業/戦略の立案について話せます
¥50,000~■背景 新規デバイスや技術を取り扱う部門のリーダーとして、主にARグラス、スマートグラス、AIデバイスを用いた、主にコンシューマー向けの新規事業やサービス企画に従事しています。新規事業の戦略立案から実際のプロジェクト推進、メンバーのマネジメント等も担当し、短期〜中長期の戦略を立案・提案・承認を得つつ、タスクレベルにまで落とし込みながら現場も推進するといったことをやっています。技術的な専門知識も豊富にあるため、技術をベースとした新規事業やアイデアの立案だけでなく、特許の取得も積極的に行なっており、主にARグラス、スマートグラス、AI分野の特許を数十件程度保有しています。海外展示会への参加や、海外デバイスメーカーとのコネクションも多いため、海外トレンドを元にした新規アイデアの創出も可能です。 ■強み 新規事業(0→1)立案や、具体的なデバイス・サービスのアイデア立案ができるのはもちろんのこと、組織や企業の課されている"枠組み"や"条件"も考慮した提案が可能です。実際に自治体や企業の枠組みを考慮しながら、自身が企画したサービス・プロダクト導入と商用化の実績もあります。大企業や自治体など、組織内にある特有の事情を考慮しながら、既存部門や既存を守る承認者等からの拒絶反応が起こらないように、既存事業とのグラデーションを意識した理由づけと説得する事業推進の方法も心得ています。 ■その他実績 社内外問わず、アイデアコンテスト、ビジネスコンテスト、アイデアソン、ハッカソンにて複数の賞を獲得した経験もあることから、新規アイデアの創出から実現性の高いプロジェクトにつなげていくことが得意です。 ■話せること 新規事業に関する短期〜中長期の戦略立案方法や、上層部や外部への提案の仕方についてお話しできます。自身が導入したいこと、相手が持つ枠組みや条件を考慮しながら、どのように戦略を構築するのか、説得力を持たせるかといった点について助言ができます。
-
大企業での新規事業立ち上げや立ち回り方について話せます
¥50,000~大企業特有の事情や、経営層の傾向や意識を踏まえた新規事業の立ち上げ方や、立ち回り方、説得方法、打開策に関しても助言ができます。
-
アイデア創出と実現可能性の評価(toC/toB両方)について話せます
¥50,000~各種コンテストでのアイデア提案経験を元に、"斬新なアイデア"だけでなく、"斬新ではあるものの既存とグラデーションを意識したアイデア"といったものを生み出すことが可能です。また、それらのアイデアの実現性を高めていく方法についてもお話しできます。