種子島宇宙センターにおける宇宙開発について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
大学卒業後、宇宙開発関連設備保全運用業務を主たる事業として展開する㈱コスモテックに入社。種子島宇宙センターにおいてロケット打上げ設備等の運用保守点検業務、JAXA出向中には設備保全管理監督、安全管理業務に従事。

■話せること
1)安全衛生管理業務
・安全、衛生に関わる方針、社内規程の規定
・安全衛生管理計画の実行状況の監査、評価の実施。
・安全管理強化委員会の立ち上げと運営。
2)宇宙開発に関わる安全管理業務:
・ロケットの打上げ及びエンジン燃焼試験の安全管理業務。
・危険を伴うロケット組み立て作業の安全監視。
・安全パトロールに関わる業務。
・安全教育に関わる業務。
・危険物取扱所の許認可、届出申請に係る業務。
3)機械運用保守業務。
・設備保全(高圧ガス、防災)作業の監理監督、保全要求書並びに調達仕様書の作成。
・高圧ガス設備(液体窒素、水素、酸素等)や保安設備(ガス検知警報設備、防消火散水設備)の保守・運用。
・安全弁や圧力計の校正、修理。
・セキュリティ設備(監視カメラ、侵入センサ、入退場管理システム)の保守・運用。
・その他、設備保全に関わる業務(老朽化更新提案)

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

<職務経歴概要>
第一工科大学(旧第一工業大学)では航空工学を専攻、サークル活動では鳥人間コンテスト(人力部門)に出場した。大学卒業後、宇宙開発関連設備保全運用業務を主たる事業として展開する㈱コスモテックに入社。種子島宇宙センターにおいてロケット打上げ設備等の運用保守点検業務、JAXA出向中には設備保全管理監督、安全管理業務に従事。その後経営企画部門にて中期経営計画の策定や新事業検討プロジェクトのメンバーとして新エネルギー事業(地熱発電事業)を立ち上げ500kW級の地熱バイナリー発電所の建設並びに運用を経験。
2020年より不動産事業を展開する㈱And Doホールディングス(東証一部上場)へ転職し、経営企画部門にて予実績分析、市場調査、内部統制業務に従事。
2024年6月より、㈱AIST solutionsへ転職。事業構想部に所属し現在に至る。

<経験スキル>
経営企画業務(経営計画策定、予実管理及び分析、市場分析、内部統制、ISO)
安全衛生管理(労働安全衛生法、労働基準法等、建設業他、安全管理関する情報収集)
新規事業企画業務(立案、プロジェクト管理、許認可対応)
プロジェクト管理(工程管理、リスク管理など)
許認可申請(建設業、派遣業、高圧ガス、危険物、再生可能エネルギーに関わる固定買取制度など)
機械保守スキル(監理監督、要求書作成、高圧ガス設備や安全防災設備の保守メンテ)


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック