地熱バイナリー発電事業について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
宇宙開発以外の事業の柱を検討することとなった。中堅・若手メンバーを中心に新規事業検討プロジェクトが発足。その検討メンバーとして、何をするか全く案もなかった0ベースから地熱発電所の建設・売電事業開始まで一貫して関わった。新事業検討プロジェクトのメンバーとして新エネルギー事業(地熱発電事業)を立ち上げ500kW級の地熱バイナリー発電所の建設並びに運用を経験。

■話せること
2)再生可能エネルギー事業(新規事業開発業務)
① 地熱発電所建設プロジェクト
地熱発電所(バイナリー発電方式)を建設し売電事業として立ち上げる目的で設立されたプロジェクトチームにて、以下業務に従事した。
・許認可申請(官公庁との調整)
・売電事業者との交渉、契約。
・発電所建設に関する工程管理、社内審査会事務局
・コンプライアンスやリスク管理
・安全管理全般
・広報渉外業務
② 新事業開発
慶応義塾大学のビジネススクールにて、ビジネス創出に必要なノウハウを学びつつ、慶應義塾大学ビジネススクールとの共同開発により、売電事業(地熱発電)を新たな事業として立ち上げた。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

<職務経歴概要>
第一工科大学(旧第一工業大学)では航空工学を専攻、サークル活動では鳥人間コンテスト(人力部門)に出場した。大学卒業後、宇宙開発関連設備保全運用業務を主たる事業として展開する㈱コスモテックに入社。種子島宇宙センターにおいてロケット打上げ設備等の運用保守点検業務、JAXA出向中には設備保全管理監督、安全管理業務に従事。その後経営企画部門にて中期経営計画の策定や新事業検討プロジェクトのメンバーとして新エネルギー事業(地熱発電事業)を立ち上げ500kW級の地熱バイナリー発電所の建設並びに運用を経験。
2020年より不動産事業を展開する㈱And Doホールディングス(東証一部上場)へ転職し、経営企画部門にて予実績分析、市場調査、内部統制業務に従事。
2024年6月より、㈱AIST solutionsへ転職。事業構想部に所属し現在に至る。

<経験スキル>
経営企画業務(経営計画策定、予実管理及び分析、市場分析、内部統制、ISO)
安全衛生管理(労働安全衛生法、労働基準法等、建設業他、安全管理関する情報収集)
新規事業企画業務(立案、プロジェクト管理、許認可対応)
プロジェクト管理(工程管理、リスク管理など)
許認可申請(建設業、派遣業、高圧ガス、危険物、再生可能エネルギーに関わる固定買取制度など)
機械保守スキル(監理監督、要求書作成、高圧ガス設備や安全防災設備の保守メンテ)


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック