サーチファンド(プライベートエクイティファンド)の運営について話せます
■背景
2023年に創業したロケットスターで投資担当のパートナーをしています。2024年7月に1号ファンドを立ち上げました。プライベートエクイティファンドの一種であるサーチファンドです。
■話せること
ファンド立ち上げ自体の経験はありませんでしたが、2024年には1号ファンド(サーチファンド型プライベートエクイティ)を立ち上げ、投資家集めから案件探索、投資実行に至る一連のプロセスを実行しました。資金調達にあたってはLP向け資料作成やストラクチャリングに注力し、案件探索ではSPEEDAや独自リストを活用したリサーチ活動を実施。未上場企業経営者との面談やM&A実務の中で、企業価値算定やデューデリジェンス対応にも取り組みました。
・小規模ファンド立ち上げやサーチファンド運営、投資実務に関するご相談
・どのような専門家をアドバイザーに招くべきか、具体的な紹介なども
幅広く対応可能だと思います。
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
電子募集型電子申込の第二種金融商品取引業登録について話せます
¥50,000~■背景 投資型のクラウドファンディングを立ち上げるべく、2020年に代表取締役として株式会社ロケットメイカーズを創業しました。 取締役としてコンプライアンスと金商業に詳しいメンバーを採用し、審査担当には信用金庫からベンチャーキャピタルに転職した経験者を採用しました。弁護士、行政書士など二種業の登録経験のある専門家に意見を聞きながら約1年半かかって登録することができました。 ■話せること ・投資型(金融型)クラウドファンディング 自社サービスとして立ち上げました。(第二種金融商品取引業登録済み) システムは外部のパッケージシステムを導入しています。業登録、サービス要件定義、などの運用は自社で実施しています。 ・電子募集型電子申込の第二種金融商品取引業登録 自ら代表として立ち上げ、二種業の登録まで行い、その後もファンドの募集、運用などを行なっていますので、 システム要件、人的要件、その他作成しなければならない書類、アドバイスをもらうべき専門家などについて話すことができます
-
投資型クラウドファンディングシステムの立ち上げ、開発、運用について話せます
¥50,000~■背景 ・購入型プラス寄付型 クラウドファンディングサービスを自社でゼロから立ち上げました。システムは内製です。私自身がPMとして要件定義をし、社員が開発しました。運用も内製です。 現在はサービスを終了し、その知見活かしたコンサル、PMを受託プラス成果報酬で受託開発を受けています。 ・投資型(金融型) 自社サービスとして立ち上げました。(第二種金融商品取引業登録済み) システムは外部のパッケージシステムを導入しています。業登録、サービス要件定義、などの運用は自社で実施しています。 ■話せること 購入型、寄付型、投資型までシステムの要件、運用、サービス内容、必要な許認可まで全てお答えできます。 特に運用における様々な問題点(プロジェクト目標金額達成までのコミュニケーションノウハウ、法務面である規約の作り方).は一通り経験してきました
-
パートナー企業とのアライアンスや提携、実行について
¥30,000~・パートナー企業とジョイントベンチャーを立ち上げを複数回実施。 ・パートナー探し、戦略・事業計画の立案、人員確保、資金調達、初期営業を担当 ・投資金額(資本提携金額)1億円、3億、140億