大企業における新規事業創出の課題について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
名古屋市主催の新規事業創出プログラム「NAGOYABOOST10000 」の2024年度に最優秀賞受賞。
個人で事業開発を実施中

■話せること
・副業で大阪府の卸売中小企業(社員数13名程度)の新規事業コンサルをしています。
・大企業において新規事業創出が難しいところを、個人活動・中小企業・大企業それぞれの視点からどこに課題感があるか話せます

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

自動車アフターマーケット業界にて、2011年タクティー入社後、店舗販売からキャリアを始め、事業企画、マーケティング、エリア運営支援、経理(業務改善・DX)、経営企画と多様な部署を経験しました。

タクティー時代、ジェームス事業企画部では互助会運営から予実管理、コンプライアンスまでチェーン運営基盤業務に幅広く携わりました。マーケティング部ではデータ分析に基づく戦略立案、広報、Web広告運用を担当し、顧客視点を追求しました。

2020年の会社が合併し、トヨタモビリティパーツ株式会社になりました。四国運営部で担当店舗の販促企画、データ分析に基づく戦略立案、売場・在庫改善など現場に近い立場で収益改善に取り組み、サプライヤー交渉やWeb広告制作なども経験しました。

その後、経理部では会社法監査対応に加え、新会計システム導入PJ推進、RPA・Power Platformを活用した業務改善・DX推進に注力しました。特に電帳法対応PJではマネージャーを務め、部門横断的な課題解決をリードし、バックオフィス効率化とデータ活用の重要性を認識しました。

直近では経営企画本部で「TMP中長期計画2030」策定に関与。現在は同本部付として、新規事業創出、ソリューション事業開発、関連人材育成、スタートアップ協業など、会社の未来を創る挑戦に取り組んでいます。

これらの経験から「現場感覚」「データ分析力」「企画・実行力」「部門横断調整力」「DX推進スキル」「経営視点」を培ってきました。

業務外では中小企業様向けDX・新規事業コンサル(副業)も行っています。
また、ビジコン受賞(Ledge.ai CHALLENGE審査員賞)、名古屋市主催プログラム「NAGOYA BOOST 2024」最優秀賞受賞、文科省「Q-Quest」参加などを通じ、常に学びを深めています。個人でも「配車最適化SaaS」「下肢機能障がい者向けプロダクト」等の事業アイデア企画・検証を進めています。

勉強としてプログラミングスクールに通った経験あり。


職歴

社名非公開

  • 係長 2025/1 - 現在
  • 係長 2024/4 - 2024/12
  • 主任 2023/4 - 2024/3
  • 主任 2022/4 - 2023/3
  • リーダー 2021/4 - 2022/3
  • 一般社員 2021/1 - 2021/3

社名非公開

  • ジェームス店プロモーター 2020/1 - 2020/12
  • 一般社員 2017/1 - 2019/12
  • 一般社員 2012/2 - 2016/12
  • ジェームス店スタッフ(研修) 2011/4 - 2012/1

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック