アパレル川上からwebマーケティング、プラットフォームについて話せます
■背景
1992年 豊島株式会社入社
原料、テキスタイル、アパレル製品の開発、貿易、3PL、アパレルOEM事業、インターネット販売、CVCなどの業務、マネジメントに従事。
1993 イギリスで誕生したエコ繊維(溶解液アミンオキサイドを99%循環TENCEL)の日本におけるジーンズの開発(糸、染色、織布、縫製、加工、流通)担当売上30億円。
1999 ネット通販のみでYOROIJEANSをスタート。ネット普及率40%の時EC物販と21OZデニム開発とブランディング。全国でECエキスパートとして講演多数。
2001 SDGsの前身MDGs(Millennium Development Goals)を国連がスタートさせた年、100%organiccotton天竺を天然染料で染め、裁断くずを集めてデニムに還元「ORSデニム」としてローンチ。
売上65億円の課運営。新規営業・事業開発
B2B累計売上400億
2016年 BBT大学大学院経営学研究科経営管理専攻(MBA)修了
2017年6月 退職
2017年7月 株式会社ZOZO入社
-PB事業製造開発ディレクター、MSP事業部、営業部ディレク ター、南通卓騰信息科技有限公司董事長。ZOZOスーツ、
オンデマンドPB製造、多サイズアパレル実現。
2021年3月 退職
2021年4月 (株)Tranceparent設立
事業
アパレル製造輸入
Consultation(上場企業子会社他)
*BBT大学 ブランド戦略助教授
*東京未来大学 キャリア戦略講師
2023年スタートのサステナブルブランドALLESTは資金を殆どかけず、スタートから1年で4,000万円売れ、その再現性のあるノウハウを夢実現サポートとして展開
■話せること
・アパレル原料素材コンセプト開発
・アパレルOEM実務、競争環境、差別化
・ZOZO楽天AmazonECプラットフォーム
・製造の自動化効率化限界と可能性
・アパレルブランドゼロから短期1年で4,000万円売り上げ再現性のあるノウハウ。
・デザイナー、生産、パタンナー手配の仕方