SNSを起点にしたブランディング戦略について話せます
■背景
SNSマーケティング領域での5年以上の経験を持ち、特に企業のブランド認知向上や売上貢献を目的としたSNS戦略の立案・実行に強みを持っています。大手企業から中小企業まで、さまざまなクライアントのSNSブランディングを支援してきました。
・ SNSを起点としたブランド戦略の成功事例
-外資系金融メーカーのSNS戦略を刷新し、Instagramのみの運用からX、LINE、YouTubeへと拡張。年間取引額を3倍に成長させた実績。
-大手食品メーカーのXアカウントを運用し、フォロワー数を500人から34万人に増加させ、ブランドのオンラインプレゼンスを確立。
-全国展開するネイルサロンのInstagramをゼロから立ち上げ、集客効果を最大化。
・ SNSプラットフォーム別の戦略的アプローチ
-Instagram:世界観設計とコンテンツ制作によるブランディング
-X:キャンペーン施策とコミュニティ運用
-YouTube:動画コンテンツによるエンゲージメント向上
-LINE:CRMとの連携によるリピーター施策
・ 企業規模や業界特性に応じたカスタマイズ戦略
-BtoB企業向けのリード獲得型SNS運用
-BtoCブランドの認知拡大と販売促進施策
・ インフルエンサーマーケティングの活用
-著名人・クリエイターとのコラボ企画の設計・実施経験
上記のような実績をもとに、SNSを軸にしたブランディング戦略の考え方や、効果的な施策について具体的にお話しできます。
■話せること
① 企業SNSのフォロワー増加施策の成功事例
某大手食品メーカーのSNSアカウント運用において、フォロワー数を30万人以上増加させた事例があります。
当初はブランドの認知が低く、フォロワー獲得に苦戦していましたが、
・日常の共感を呼ぶ投稿(ユーザーの関心を引くストーリー仕立てのツイート)
・定期的なキャンペーン(フォロワー参加型の企画)
・インフルエンサーとのコラボ(著名クリエイターを活用)
を実施することで、エンゲージメントを高め、自然流入によるフォロワー増加を実現しました。
② SNSを活用したBtoB企業のブランディング戦略
中小個人事業主向けの金融商材のSNS戦略支援では、
もともとInstagramのみ運用されていましたが、ターゲット層の行動分析をもとにX、LINE、YouTubeへ拡張し、各SNSの特性に応じたコンテンツ戦略を策定。網羅的にユーザーと接触することで年間利用率の向上に貢献しました。
広告とオーガニック投稿を組み合わせたハイブリッド運用を行いました。
「SNSをどう活用すればブランド価値を向上できるのか?」という相談には、具体的な事例を交えてアドバイス可能です。
③ SNS×インフルエンサーマーケティングの活用方法
アパレルメーカーのInstagram施策では、インフルエンサーのキャスティング・ディレクションUGC(ユーザー生成コンテンツ)を活用したPR施策を実施し、認知度と売上の向上を達成しました。
「自社商品を効果的にPRしたい」「どのようなインフルエンサーを起用すべきか?」といった相談にも具体的な提案が可能です。