ECにおける日次集計・レポート業務のRPAによる自動化について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
楽天・Yahoo・Amazon・自社ECなど、現在11店舗を横断的に運営し、年商約20億円規模のEC事業に携わっています。
日々の売上・利益・広告データなどを集計・報告する業務を効率化するため、
RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を導入し、複数モールの数字を一括で自動取得・整形・レポート化する仕組みを自ら構築・運用してきました。

現場でRPAを設計・運用してきた立場として、ツールの選定や導入時の課題・改善策まで含めたお話が可能です。

■話せること
ECモール(楽天・Yahoo・Amazonなど)の日次売上・利益・広告データの自動集計・自動レポート化の実例
Excelやスプレッドシートをベースにした「現場が扱える」フォーマット設計
RPA導入にあたっての設計ポイント(何を自動化するか/どこまで人が介在するか)
EzRobotなどを用いた低コスト・省力化設計
導入してみたけどうまく使えていない場合の「よくある失敗」と改善アドバイス

■その他
技術者ではなく“EC運営現場の責任者”が構築・活用してきた事例として、中小企業でも再現可能な自動化戦略をお話できます
「売上規模は大きくなってきたが人を増やせない」「Excel業務に時間が取られている」企業に特におすすめです
RPAを活用して月次→日次へと“数字の可視化頻度”を上げたことで、広告最適化や意思決定のスピードも改善されました

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

はじめまして。
楽天・Yahoo・Amazon・Qoo10・自社ECなど、11店舗を横断的に運営しているEC現場責任者の羽島良祐と申します。

少人数体制で売上を伸ばし続けるために、
これまでに236本のRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を自作し、
商品登録・日次集計・広告レポート・CSV整形などの定型業務を自動化してきました。

RPAと聞くと「難しそう」と感じられるかもしれませんが、私はエンジニアではありません。
現場で数字と向き合うECの“店長”として、「実際に使える自動化とは何か」を常に考え、実装してきました。

「人を増やせない」
「ミスや属人化のリスクが大きい」
「まず何から効率化すべきかわからない」

──そんなお悩みをお持ちの中小企業・小規模チームの方に、**“現場で本当に役立つ自動化のリアル”**をお伝えできればと思っています。
どうぞお気軽にご相談ください。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック