ECの多店舗商品登録について話せます

エキスパート

氏名:開示前


複数モールの商品登録を、ツール+RPAで“現場で回せる形”に設計してきました。

■ 背景
EC運営歴16年。現在も楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazon・au PAY マーケット・Qoo10・ぐるすぐり(ぐるなび)・自社ECなど11店舗を横断的に運営し、年商は約20億円規模です。

日々の商品登録業務においては、「アイテムロボット」をベースに、RPAを組み合わせて作業効率を最大化。
ツールだけではカバーしきれない細かい部分(例:微調整・例外処理)をRPAで補完し、手作業を大幅に削減する体制を整えています。

■ 話せること
アイテムロボット+RPAを組み合わせた商品登録の業務設計の実例
商品情報のフォーマット管理/横展開/在庫連携などの多店舗運営における登録最適化ノウハウ
既存の商品登録ツール(SaaS系含む)の限界と、補完すべきポイント
人的リソースを抑えながら精度を担保する方法(「全自動化」ではなく“実務で回る仕組み”)
小規模なチームや中小企業でも実現可能な、無理のない効率化アプローチ

■ その他
アイテムロボットだけに頼らず、**「現場目線での使い方」「RPAとの役割分担」**ができます
外注任せではない、自分で設計・実装・運用してきた視点でお話できます
「ツールは入れたけど活用できていない」という企業様へのアドバイスも可能です

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

はじめまして。
楽天・Yahoo・Amazon・Qoo10・自社ECなど、11店舗を横断的に運営しているEC現場責任者の羽島良祐と申します。

少人数体制で売上を伸ばし続けるために、
これまでに236本のRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を自作し、
商品登録・日次集計・広告レポート・CSV整形などの定型業務を自動化してきました。

RPAと聞くと「難しそう」と感じられるかもしれませんが、私はエンジニアではありません。
現場で数字と向き合うECの“店長”として、「実際に使える自動化とは何か」を常に考え、実装してきました。

「人を増やせない」
「ミスや属人化のリスクが大きい」
「まず何から効率化すべきかわからない」

──そんなお悩みをお持ちの中小企業・小規模チームの方に、**“現場で本当に役立つ自動化のリアル”**をお伝えできればと思っています。
どうぞお気軽にご相談ください。


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥30,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック