グループ企業のDX推進についての進め方について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
資生堂が2022年よりアクセンチュアと合弁会社を作り、マーケティングDX バックオフィス系DXを推進しています。
グループ企業のDX推進の進め方やRPA  AI活用の組織トランスフォーメーションなど 顧問活動を3社しています

■話せること
組織のDX推進の取り組み方や、近年のAI活用によるDX推進のあり方等をお話しできます。

資生堂が2022年よりアクセンチュアと合弁会社を作り、マーケティングDX バックオフィス系DXを推進しています。
グループ企業のDX推進の進め方やRPA  AI活用の組織トランスフォーメーションなど 顧問活動を3社しています

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

現在は レイテックソリューソンズ株式会社 Drive X  株式会社 FULUX 顧問
バックオフィス系DX RPA ノーコード BIツール 新規事業開発 AI活用DX推進 事業 

Value Dynamics Brains合同会社 Founder CEO 
組織開発(経営戦略的アプローチと組織の内発的動機に基づく戦略的組織開発、ダイバーシティー&インクルージョン組織開発コンサルタント)人材開発、スポットコンサルティング事業 CSV経営デザイナー  物販ビジネス&コンサルタント
全米NPL協会プロフェッショナルコーチ(コーチング資格取得、現在、世界最大のプラットフォーム コーチAでコーチングを学んでいます。)

D&I組織開発コンサルタント養成講座 終了 https://www.re-wish.co.jp/service/di_leader_trainingcourse/
南山大学 中村教授監修
組織開発コンサルタント養成講座 終了 バランス・グロースコンサルティング (戦略的組織開発 プロセスワーク)
CSV経営デザイナー養成講座 終了  Start SDGS 認定講座

MBAオンラインキャンパス運営事務局
URL:https://mbaonlinecampus.com/ (MBAオンラインキャンパス)
イベントアーカイブ(公開)https://www.youtube.com/@mba9718/featured
ブログ;https://ameblo.jp/izawajun11/

2022年8月大手グローバルメーカーを早期退職

中央大学大学院戦略経営研究科(MBA)戦略専攻 2017年卒業 
卒論:ダイナミックケイパビリティ戦略(企業変革)とビジネスモデルイノベーション

ビジネスブレークスルー大学大学院経営学研究経営管理専攻DXマネジメント人材養成プログラム終了(2021年)
デジタル経営戦略、デジタルマーケティング、UXグロースモデル、デジタル人事戦略講座終了
MBAオンラインキャンパス主宰、MBA、修士、博士、ビジネススペシャリストが集まる日本を元気にするイノベーション創出を目的としたプロジェクト型コミュニティ、2023年6月時点メンバー1500人。
一流のゲストスピーカーを招待し議論や交流を目的に世の中に大きな影響を及ぼす場の展開。(FACEBOOKグループ)
URL:https://mbaonlinecampus.com/  (MBAオンラインキャンパスホームページ)
2021年5月にキックオフし、年間60回(累計180回以上)一流ゲストスピーカーを招待しオンラインイベント実施。
コネクション多数。大学教授、客員教授陣、大手有名企業のトップ、役員等々をゲストスピーカーとしてイベント実施。

経営学修士(MBA)のスキル・知識をベースに戦略経営についてお話できます。
また国内MBA取得したい方、研究計画書作成、面談、論文対策など入学試験パスに向けてのカウンセリングが可能。
資生堂で28年のキャリアをベースに営業・企画統括部(営業戦略・エリアマーケティング・施策)、総務、経営企画(経営改革)、人材育成、グローバルサプライチェーン(生産管理)がキャリアと経歴。
多彩な人脈(教授・客員教授・MBA卒業生・その他野村総研などいろんな業界で活躍されている方)とのネットワークで、情報収集と助言、アライアンス企業候補等の助言が可能。(コネクションもあり)                            

相談可能なコンサルティングテーマ一覧例
共感マーケティング×異業種コラボ:専門店チャネルの活性化戦略
資生堂での化粧品専門店チャネル活性化の経験を活かし、人脈図を活用した提案営業、異業種とのコラボイベントを通じた顧客創出と送客を同時に実現。
Well-being経営:組織の幸福を最大化する仕組みづくり
MBAコミュニティにてWell-beingプロジェクトを推進。パーパス、D&I、組織文化変革を統合的に支援し、エンゲージメント向上に貢献。
非正規流通対策:ブランド保護の実務支援
RFIDやQRコードの導入、契約見直し、法務連携により、非正規チャネル流通の監視体制を構築しブランド毀損を防止。
海外販路拡大・越境EC:中国・ASEAN向け進出戦略
商社連携・代理店開拓により、現地法人を持たずに中国・ASEANへ展開。補助金活用と越境ECの複数モデルを実践支援。
実務に活かすMBA知識・ビジネスモデルイノベーション
企業課題の整理・構造化、戦略立案支援。BMCやサブスク型など新しい収益モデルの構築支援も可能。
パーパス経営・D&I・組織文化変革
理念を現場の言葉に変え、社員の行動に結びつける施策を設計。D&IやWell-beingを取り入れた本質的なパーパス経営を支援。
エグゼクティブコーチング・組織開発
NLP・コーチAの資格を活かし、変革リーダーの意思決定と行動支援。コーチングと組織開発を統合的に支援。
マーケティングDX・バックオフィス系DX・営業組織改革・AI活用
営業組織再編、エリア企画統括部立ち上げ BtoB領域でのMA導入・SFA推進の経験を基に、営業戦略立案 営業KPIの再設計・デジタル活用を支援。生成AIの教育・活用設計も対応可能。顧問活動として新規事業開発、組織変革としてのAIトランスフォーメーション、AIエージェント活用、RPA導入など


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック