日本と海外のITベンダーの違いについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
1977年~2002年  日本アイ・ビー・エム㈱
金融機関事業本部にて、地方銀行(営業部員)、都市銀行(課長)、中央銀行(部長)の担当を通して、銀行オンラインシステム開発プロジェクトに携わる。
2002年~2009年  IBMビジネスコンサルティングサービス㈱
IBMとPwCC(プライスウォーターハウス・コンサルティング)との統合プロジェクトの実施。
公共事業担当取締役として、社会保険庁、特許庁、総務省他の業務システム最適化計画プロジェクトを担当。

2009年~2018年  アイ・エム・エスジャパン㈱ (現IQVIAジャパン)
コンサルティング事業への参入に伴い、業務プロセス設計と運用を担当。

2019年~2020年  FPTソフトウェア・ジャパン㈱
Ltsとの合弁会社「FPTコンサルティング・ジャパン」の設立準備において、事業計画立案ならびにコンサルティング業務プロセスの設計を担当し、2019年7月に創業を果たす。
コンサルティングからシステム開発に至るプロジェクトを国内大手企業に提案する仕組みを策定する。
創業後は、副社長として事業開発、顧客開拓、コンサルタント採用を担当。

2022年~2023年6月  コグニザントジャパン㈱
顧問として、ライフサイエンス事業本部ならびに金融事業本部の事業戦略ならびに市場拡大戦略の立案と新規顧客獲得支援を実施。

■話せること
ITシステム開発について、日本のITベンダーと海外のITベンダーでの違いについて
 ・システム開発に対する基本的な考え方
 ・前提となるアーキテクチャ/開発手法
 ・開発工程でエンジニアに求められるスキル
 ・テスト工程に対する考え方

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック