木製品開発及びストーリー構築について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
ウッドデザイン賞9年連続 木製品・研究・コミュニケーション・建物など多分野で14作品が受賞
奨励賞2作品、木育トラック「manavba」は林野庁長官賞受賞
日本ウッドデザイン協会 会員

■話せること
ウッドデザイン賞 受賞できる作品とは
付加価値を高める、木を活用した商品や取り組みとは

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

紀文食品を経て、一場木工所へ入社。入社後イラストレーターとして起業し、マルシェ実行委員やまちづくり、観光サポートスタッフ(三次市)などにも携わりました。
2012年に社長に就任し、フローリングなどの木材加工下請けから、イラストレーターの能力を活かし、一場のデザインで木製おもちゃ(木の食材など)などの製造販売事業に進出。また技術士(森林部門)として技術コンサルタント業務やアドバイザーとして全国の相談に対応しています。
ウッドデザイン賞9年連続受賞、木育トラックが林業白書令和6年度版に掲載(予定)
人や会社、技術、文化、商品、空間などをつなぐことを得意としております。
【業務・職歴】
広島県森林審議委員
木育普及委員会 代表
東広島市林政支援員(1年)
1日3000名集客 たちあおいマルシェ実行委員長(2009-2016)

木製品の衛生管理 ウッドリフレッシャー除菌プラス(木製品除菌・洗浄剤)の販売
森林サービス産業 空間利用、体験 食開発
こどものあそび場のおもちゃや利用方法、運用方法のアドバイザー(大手ディスプレイ会社)
生物多様性などを内包したイベントの構築、企画(イオンモール株式会社 ジ・アウトレット広島)


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥100,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック