輸出管理、経済安全保障対応、輸出関連法令について話せます
■背景
現代の国際ビジネス環境は急速に変化しており、各国の貿易管理規制も頻繁に更新されています。これらの規制に違反すると厳しい罰則が科されるため、適切な法令遵守とリスク管理は企業の成長に不可欠です。
自衛官として25年以上の軍事・安全保障分野での経験を持つ国際ビジネスコンサルタントとして、専門的な知識と実績に基づく安全保障貿易管理対応をサポートします。
■話せること
・該非判定・輸出許可申請: 輸出予定の製品や技術が輸出管理規制に該当するかを判定する「該非判定」
・輸出管理体制構築: 企業内での輸出管理内部管理規程(CP)の作成や、輸出管理組織の構築、社内規定の整備など、包括的な輸出管理体制の構築
・輸出管理教育・監査: 役員や従業員を対象とした輸出管理に関する教育プログラムや内部監査
・経済安全保障対応: 経済安全保障推進法に基づく「サプライチェーン強靭化」や「基幹インフラ役務の安定提供」への対応として、サプライチェーンや委託先のリスク管理
・輸出関連法令調査: 製品やサービスの輸出・輸入に関連する国内外の法令
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
公務員の民間へのキャリアチェンジについて話せます
¥30,000~■背景 防衛省航空自衛隊の幹部自衛官として約25年勤務した後、47歳でインターネット通信企業に転職しました。転職の理由は、自分の能力をより広い世界で試してみたいと思ったからです。 前職では主に情報分析や幹部自衛官の教育に従事してきましたが、そのような経験を新たな世界で活かせないかと考えていたところ、縁あって民間企業に転職することができました。 一方、公務員の世界に長く身を置いてきたことから、民間企業の考え方、自分自身を民間に適応させるのに苦労しました。そうした経験をもとに、現在官公庁や地方自治体等で勤務されている公務員の方で、キャリアチェンジをお考えの方を対象に、転職に対する考え方や準備など、民間へのキャリアチェンジに関する相談をお受けしたいと思います。 ■話せること ・転職すべきかすべきでないか ・転職にあたっての準備 ・転職先の探しかた ・キャリアシートの作成・面接対策の ・退職意思の伝え方 ・民間への転職のメリット・デメリット ・公務員と民間との考え方の違い など、民間へのキャリアチェンジに関わることについて広くお話しできます。
-
データを活用した経営戦略の立案や経営課題の解決について話せます
¥30,000~■ ご支援できること デジタル時代のビジネス環境を踏まえて ・経営者ご自身が、社内外のデータや情報からビジネス上のチャンスとリスクをいち早く察知し、収益の最大化とリスクの最小化につながる経営判断と意思決定ができるよう、ビジネスにおけるデータ活用について、共に考えご提供いたします。 ・お客様のビジネスを、データやモデルで「見える化」し、お客様のビジネス上の強みとチャンスを明らかにし、「成長のための意思決定」ができるようにするためのポイントなどをアドバイスいたします。 (例:このビジネスにはどのような利害関係者がいるのか?誰がこのビジネスのブースターになれるのか? いつビジネス拡大に着手すべきか? など) ・お客様のビジネスや業務遂行上の敵や脅威、ビジネス阻害要因、各種ビジネスリスクをデータから明らかにし、お客様の強みを活かしてそれらを克服するための対策を助言いたします。 (例:新たな事業を始めたいが、どのような競合がいて、どれほど脅威なのか? ビジネス拡大に向けて組織改変したいが、タイミングとして適切か? 社内に事故発生のリスクがあるか? など) ■ お役にたてそうな分野 経営戦略・ビジネスリスクマネジメント関連 ・自社の強みや機会、弱みや脅威の分析と報告 ・経営戦略の立案や実行に関するご支援 ・経営データの分析や活用に関する助言 ・ビジネス上のリスク要因の早期発見と対策のご提案 ・商品・サービスの開発・展開のための経営データ活用の助言 ・ビジネスリスク対応力向上を目的としたビジネスゲームや演習の企画 ・経営データ収集・分析・活用法に関する助言やトレーニング(経営者向け・スタッフ向け) ・ビジネスリスクマネジメントに関するご相談やコーチング 業務継続計画関連 ・業務継続計画/業務継続マネジメントの策定・運用のご支援 個人情報・プライバシー保護関連 ・日本の個人情報保護法や、世界のプライバシー保護対応の体制整備のご支援 ■ 保有資格等 ・修士(経営科学) 専門:経営管理、データサイエンス(統計、機械学習、データマネジメント) ・中小企業診断士 ・CIPP/E(公認欧州情報プライバシー専門家) ■その他 貴社のIT化やITソリューション導入、運用についてもご支援いたします。
-
世界の個人情報・プライバシー保護規制対応について話せます
¥30,000~■ 具体的な経験の内容 欧州GDPR(一般データ保護規則)、アメリカCCPA(カリフォルニア州消費者プライバシー法)、中国サイバーセキュリティ法等、世界の個人情報・プライバシー保護規制対応に関する助言 ■ 実績や成果 2年間で十数社のコンサルティング従事実績 ■ そのときの課題、その課題をどう乗り越えたか ・英語、フランス語および中国語で最新情報を常に収集 ・中小企業診断士の経営分析・診断スキルを活用して、お客様のビジネスモデルを可視化し、個人情報・プライバシー保護で必要な対応をタイムリーに提案 ■ 業界構造(トレンド/主要プレイヤー/バリューチェーン等)の知見の有無 ・プライバシー保護専門家や実務者の国際組織であるIAPP(国際プライバシー専門家協会)に所属 ・IAPPの認定資格であるCIPP/E(欧州公認情報プライバシー専門家)を取得 ■ お役にたてそうと思うご相談分野 ・お客様のビジネスに応じた個人情報・プライバシー保護規制対応のご提案 ・世界の個人情報・プライバシー保護に関する最新情報のご提供 ・個人情報・プライバシー保護のための情報セキュリティに関するアドバイスやご提案 ■その他 地域: 欧州全般、アメリカ、中国 役割: コンサルタント