安全衛生用品業界での販売シェア、流通ルート、季節的な要素などについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


ECサイトについては、amazon(マーチャント・リテイル)、楽天、Yahoo、au Pay market、Lohaco、Askul、MISUMI(VONA)、自社サイト(B2B、B2B2C、B2C)等、大手ショッピングモールについて運用をし、売上につなげておりますので、ECサイトの動向・状況・運営詳細など様々な側面でのお話をすることが可能です。

■その他
いつごろ、何年くらいご経験されましたか? : 2003年から2024年にて実際にリアル(実営業)、ネット(大手集中購買、中小企業向け販売、越境EC)双方にて安全衛生用品を企画・販売の経験があります。
どちらでご経験されましたか? : 大手安全衛生用品メーカー、商社販売 双方の機能を持っている企業です。
この分野は今後どうなると思いますか? : 国内及び東南アジア地域では昨今、安全衛生についてのニーズが非常に高まっており、各業種業界で必要となる安全用品の種類も増えてきているので仕事をしていく上での ”労働災害” を防ぐ意味からも様々な購入ニーズが増えていくと考えております。
誇りに思う成果は何でしたか? : 一般消費者層に向けても安全衛生用品の必要性をネットを通じて発信し、購入ニーズの発掘と購入機会の提供をすることが出来てきている点だと思っております。安全衛生用品は今まで法人のみにしか販売をしてこなかったという流れを一般消費者にも手が届くように出来たのは時代の要請もありタイムリーだったと思っております。
関連する論文やブログ等があればURLを教えてください : 会社HP:https://www.midori-anzen.co.jp/ ECサイト:https://midori-anzen.com/ 他、SNSサイト(X、Facebook等)多数運営管理をしております。
書籍: 「コスト削減戦略ESM―最適購買への挑戦〈2〉」 http://goo.gl/1S4w1g  ※共著にて対応
その時どのような立場や役割でしたか? : 上記の期間(約20年間~)において部長及び執行役員、取締役という立場にて事業の立ち上げから企画、推進、管理全てを担当し、決裁等権限を持って動いておりました。
得意な分野・領域はなんですか? : 現在、安全靴、ユニフォーム、安全用品全般全てを取り扱っておりますので、安全衛生用品という分野であれば、様々な面での取引に関するお話ができます。特に、大手集中購買、リバースオークション、EC(B2B,B2C等)に関することであれば様々な側面での実体験に基づいたリアルなお話が可能です。
地域: 日本全国

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック