データ分析やAI関連のサービス設計、運用改善、スクラム導入について話せます
■背景
データ分析者視点、開発プロマネ視点でAI活用に関するサービス開発運用経験があります。
・研究部門としてデータ分析AI活用を軸にサービス設計やシステム開発をシステム開発部や工場、マーケティング部などへの提案・導入
・システム開発部として分析チームや運用チーム、利用者との連携によるサービスの持続的開発リード
■話せること
社内DX推進、AI活用などで開発が始まったプロジェクトやサービスにおいて起こりがちなPoC止まりな研究主体の開発や急な本番運用開始による不具合頻発、SIerの過剰品質での開発遅延などの状況からDevOps(運用を見据えた持続的な開発体制)な部門横断の混合スクラムチームへの転換に成功した経験が複数回あります。(自身及び部内メンバーの支援)
【データ分析関連】
・持続的なデータ連携、評価とトレーニング、デプロイのシステムについて
【システム開発運用】
・持続的開発サイクル(CICD)の設計
・スクラム運営と開発指標の重要性
【プロジェクトマネジメント】
・サービス価値の深掘り
・デザイン思考でのファシリテーション
・ボトルネック分析、失敗学視点の問題分析