倉庫のエンジニアリングについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
上記の会社で、30年以上の経験があります。中では大きく改善をし、費用を大きく削減をし、上場までこぎ着けた事もあります。またロジスティックの発表会でも2回発表もしました

■話せること
上記の会社で、30年以上の受入から、入庫・保管、出荷まで数々の経験があります。タイトルについては海外(タイ、インドネシア、中国、フィリピン)での経験も含めて国内でも同様に輸出入の経験もあります。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

■ 物物倉庫流全体のしくみの再生、運営の変更、運用指導、かんばんによる在庫管理、4・5Sの定着、オペレーションの現場力の向上、特に多くの担当者の経験が現場に蔓延っていると思われる現場の現地・現物による改善・改革が得意です。

■ 現場には現場の色々なしきたり、やり方があるとの意見、考え方があるが、このような意見・考え方は改善の余地はないのか? 現場でこのような改革や改善は声を出しにくい、さて、改善するにはどうしたらよいのか。このような現場(仕組みや組織)を改革にした経験が何社かある。

■ では、ITや物流搬送システムだけで改善は可能か?物流の仕事で何度も失敗した経験を活かしたい。ではどのような失敗でしたか? カスタマイズしたプログラムで改善は可能か?

■ また在庫管理をアウトソースする。自力で改善は可能か? アウトソースは他力本願の誹りをま逃れない、さて、どうするか

■ 最近は自動搬送ロボット(AMR)を導入したい、又 自動搬送システムを検討している組織があると思います。自動搬送システムを検討している組織があると思います。その仕組みやロボットを検討する前に、小生には多くの倉庫を改善した経験があります、自動化を導入の前に、是非小生の経験をご検討ください。


職歴

リネットジャパングループ株式会社

  • 執行役員、物流改善室室長 2010/10 - 2018/12
  • センター長 2010/10 - 2018/12

富士精工株式会社

  • 調達部 副部長 と 物流管理課 課長 2001/6 - 2010/12

豊通エンジニアリング株式会社

  • 嘱託 1989/6 - 2001/12

このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック