持続的競争優位の源泉の作り方について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
家事代行マーケットはこの10年、たくさんの大企業参入がありましたが、ほとんどが撤退しました。その中で「タスカジ」は撤退せずに生き残ることができたのは、創業以来、「競争優位の源泉」を複数作り込んできて、資金力というリソース以外の部分で優位に事業を展開するゲームの軸を持つことができたからです。

■話せること
「持続的競争優位の源泉」の見つけた方法、作った方法を事例を交えながらお話しします。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

1999年横浜国立大学経営学部を卒業し富士通に入社。ERPパッケージソフトウェア開発系システムエンジニア、WEBマーケ、新規事業立ち上げに携わる。2005年慶應義塾大学大学院にてMBA取得。2008年、第一子を出産後、フルタイム勤務で復職。2013年10月、自身の課題でもあった共働き家庭の「新しいライフスタイル」実現に必要な社会インフラを「ITを活用してつくる」ため、富士通を退職。同年11月、ブランニュウスタイル株式会社(旧社名、現・株式会社タスカジ)を設立。2014年7月、家事代行サービスマッチングプラットフォーム「タスカジ」をオープン。サービスは、政府やメディア等にも注目され、顧客数を順調に伸ばす。2017年には日経BP社 日経DUAL家事代行サービス企業ランキング1位を獲得。
現在は、地方自治体や企業などとの新しい取り組みや、教育機関をはじめとした講演活動など、活動の幅を広げ、「世界の家事を、ゼロにする。」を合言葉に日々奮闘中。

日経BP社 日経DUAL「家事代行サービス企業ランキング2017」1位獲得。
日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2018「働き方改革サポート賞」受賞。


職歴

株式会社タスカジ

  • 代表取締役 CEO&Founder 2013/11 - 現在

富士通株式会社

  • システムエンジニア 1999/4 - 2013/10

社外取締役・顧問歴

東京都東京の中小企業の振興を考える有識者会議

その他 2021/7 - 現在

委員

一般社団法人シェアリングエコノミー協会

その他 2018/2 - 現在

理事


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

¥130,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック