共創的な学びづくり・ピタゴラスイッチ的学びづくりについて話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
大学時代はピタゴラスイッチを制作する研究室に所属していました。
その後ベネッセで理数教材などの編集に従事したあと、
現在は、フリーで、絵本・教材・ワークショップづくりをしています。

■話せること
特に、企業などの研究や課題を、中高生向け探究ワークショップに変換したり、小学生向け表現ワークショップに変換することが得意です。共創的な場づくり・ファシリテーションも得意です。

たとえば、
経済産業省さんの「マナビDXクエスト」のファシリテーションや
パナソニックさんの「スクラッチホームスクール」の教材設計などの経験があります。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

2007年慶應義塾大学環境情報学部卒。
佐藤雅彦研究室にてピタゴラスイッチ等の制作に携わる。

2007年〜2019年
ベネッセ進研ゼミ中学講座にて理数教材の開発やアプリ開発・コミュニケーションプラットフォームの運営などに従事。

2019年〜
フリーの「学び表現作家」として、絵本・教材やワークショップづくりをしている。

ユニット二歩として、『ことばサーカス』(アリス館)、『こんなかおしてあいうえお』(ポプラ社)、『このかべどうする?』(くもん出版)
執筆担当として、『おしごと算数ドリル』(Gakken)、『「勉強しなさい」より「一緒にゲームしない?」』(主婦と生活社)

幼児から高校生までの、クリエイティビティを支援する学びづくりを得意としている。


職歴

職歴:開示前

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック