中小企業の組織化、および管理職・一般社員の育成について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
神奈川県の中小製造業様での経営支援の例です。当社は中小の半導体製造装置の部品製造業です。大口顧客への売上依存と半導体市況の浮き沈みの激しさの中で、顧客の分散化と成長期の組織化が課題でした。そこで事業戦略面では、半導体以外の食品、医療関連市場参入の戦略策定を支援、また成長期の管理職育成と技能承継計画を提案の結果、ビジョンが明確になり管理職を中心に意識改革が進行しています。

■話せること
組織コンサルタントが中小企業経営者様から受けるご相談のランキングは以下のとおりです。
1位 退職者が止まらない!2位 経営と現場の仲が悪い!3位 組織に問題があって事業拡大できない!
4位 やらされ感のある社員ばかり!5位 戦略が見えない。未来が見えない。6位 営業と生産の仲が悪い!
7位 若手社員のやる気が見えない!
このような問題を解決するために、「退職リスクを回避し、組織力の向上で2倍の成長を目指す!」組織改善プロセス
について話します。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

私は、1990年から34年間、パイオニア株式会社において、自動車部品のB to B技術営業、商品企画、新規事業開発、子会社事業管理、全社中期計画策定、全社ポートフォリオ戦略推進(M&A・事業譲渡・株式譲渡)、業務提携・出資先のベンチャー企業の育成・支援(社外取締役として)などを経験してきました。専門分野、自分の強みと志は下記の通りです。

1.専門分野
(1)組織開発、組織活性化
①組織診断に基づく、組織戦略の策定
②組織基盤の整備(社内評価制度・報酬制度の構築)
③人材育成プログラムの設計と支援(管理職教育、一般社員教育、人材定着化支援)
④企業文化の醸成(ビジョン・理念の策定支援)
⑤チームビルディング(チーム間の信頼関係を築き、組織パフォーマンスを最大化)
(2)商品企画・商品開発・新規事業開発
①市場分析(最新の市場データやトレンド分析を基に、商品企画の方向性を明確化)
②独自の企画力(他社にはない「売れる商品コンセプト」を創出)
③プロトタイピングの迅速化(試作品開発を迅速かつ効率的に進める支援)
④ブランディング支援(商品の魅力を最大限に引き出すブランディング戦略を提供)
⑤ビジネスモデル構築(新規事業開発において、顧客価値と収益性を両立する持続可能なビジネスモデルを設計)
⑥販路開拓・協業パートナーの発掘、協業支援
(3)中小企業の事業再生支援
①経営改善における、緊急対応力(企業の財務や運営状況を迅速に診断し、初期段階での危機対応策実施と共に、経営改善計画を策定支援)
②財務リストラクチャリング(財務状況の健全化を図るため、借入金の再交渉や債務整理を支援)
③コスト削減施策の立案と実行支援(現場レベルでのコスト分析と無駄の排除を徹底、そのアイデアと現場の継続的な実現を支援)
④業務リストラクチャリング(事業の方向性、業務のあるべき姿、選択と集中を進め、既存事業の収益性を向上させる施策を立案)
⑤組織再編とリーダーシップ強化(組織の役割や責任を明確化し、リーダーシップを強化させる)


職歴

職歴:開示前

謝礼金額の目安

¥50,000 / 1時間

取引の流れ


似ているトピック