自治体向けのIT/DX全般について話せます
■背景
以下の経験があります。
● 上流〜下流(コンサルティング~ソリューション~オペレーション)までの
一期通貫案件の経験
● 自治体向けにIT/DXコンサルティングを行い、結果として自社のITソリューション導入~オペレーション受託(BPOなど)まで繋げた経験
● 受注案件
コンサルティング~ソリューション~オペレーション全て含めて、総額数億円以上の大型案件の経験あります。。
また、担当した地区としては以下になります。
・関東圏
・関西圏
・北陸・中部
・中四国・九州
■話せること
・コンサル~ソリューション~オペレーションまで受託するための要件
(コンサルティングスキル、営業開拓、コンサル人材要件、育成方法、組織体制など)
・今後の自治体DXのトレンド
(案件が増えるエリア、テーマ(例:防災、教育、Gigaスクール、カーボンニュートラル))
プロフィール 詳細を見る
職歴
職歴:開示前
このエキスパートのトピック
-
システム受託・運用企業の動向について話せます
¥50,000~■背景 BSDインフォメーションテクノロジー 2021年~現在 ●大規模システムのシステム統括責任者として、提案、構築(PM)、運用に 従事しております。 また、各企業に対して提案、コンサルを実施し、本件に関わる経験を持ちます。 ●システム担当者として、国内外のシステムの提案、導入、運用保守を担当。 また、新規事業の戦略立案、ソリューションの策定を担当し、本件に関連した経験があります。 ●大手IT企業の通信系事業部に所属し、企業ネットワークシステム、 データーセンター向けシステムの提案、構築、運用に従事した際に 本件に関連した経験があります。 ■話せること 以下についてお話しすることができます。 ● システム受託開発市場(特にクラウドサービス/マネージドサービス市場)の将来動向・ドライバーについて ●システム開発の委託先の選定基準(KBF)、重要成功要因(KSF) ● システムのエンドユーザーの、受託会社へのニーズ ●重視されるのは、機能 ● システム受託会社の主要プレイヤーとその棲み分けについて
-
中部地区にデータセンターを建設する場合の建設候補地の要件について話せます
¥50,000~■背景 日系大手IT企業においてデーターセンターの提案、構築、運用保守に従事。 新規ソリューションの検討、立案にも従事した経験があります。 ■話せること 以下についてお話しすることができます。 ・中部エリアにおけるデータセンター建設の選定要件、理由 例) ・顧客企業の多さ ・インフラの安定性(電力、水資源の確保の容易さ) ・地盤が強固で震災に強い ・大容量の電力が確保しやすい。 複数の電力事業者から確保できる ・水資源が確保しやすい。 ・アクセスしやすい。 (顧客企業とプロジェクトが進めやすい。障害発生時にも対応しやすい)
-
HPCのシステムソフトウェア開発について話せます
¥50,000~■背景 ・中央官庁系を中心に大規模システムのシステム統括責任者として、提案、構築(PM)、運用に 従事しております。 また、各企業に対して提案、コンサルを実施し、本件に関わる経験を持ちます。 ・システム担当者として、国内外のシステムの提案、導入、運用保守を担当。 また、新規事業の戦略立案、ソリューションの策定を担当し、本件に関連した経験があります。 ■話せること ■ HPCのシステムソフトウェア開発について、以下についてお話しできます。 ・HPCシステムにおけるソフトウェアスタックの構成と役割 ・HPCにおける最新のランタイムエンジンの研究開発動向 ・HPCソフトウェア開発における具体的な手法および組織課題について ・ HPC関連の研究開発組織の運営・マネジメント ・ HPCソフトウェア開発におけるオープンソースの活用