内部統制システムの改革と事業構造改革について話せます

エキスパート

氏名:開示前


■背景
執行役員(子会社代表取締役時)時に成果を出した事業構造改革と常勤監査役時に関わった内部統制システム再構築

■話せること
①事業構造改革:電気絶縁材低収益子会社の事業ポートフォリオを旧来の電力・重電からハイブリッドカーやパワー半導体の領域に大きく転換させた。結果、売上成長と共に営業利益率10%の高収益体質に変換できた。成功に導いた鍵は「意識改革と社内外のパートナーシップ(ハード・ソフト連携)構築」であった。
②内部統制システム再構築:監査役時に発生した海外子会社の不祥事(巨額横領事件)の調査委員会委員長を任じられたのを契機に内部統制の在り方を関係部署と協力し再構築した。重要なポイントは「誰もが内部統制の必要性と仕組みを理解すること」であり、「健全な成長を妨げる異常や不正を予防・発見・是正する体制・プロセス」を分かり易く再定義し、伴うルール・仕組みを種々設計・構築した。結果、取締役会・経営会議・海外エリアでの発生事象や仕組み運用状況のモニタリングが定着し、且つ、要諦である「風通しの良い組織風土」の醸成に寄与している。

プロフィール 詳細を見る


氏名:開示前

日東電工株式会社(化学・電子部品)に45年勤務し、営業・海外赴任(マーケティング)、経営企画、ブランディング、IT、物流・調達など営業~管理部門を幅広く経験。直近15年間は執行役員(7年間~常務)及び常勤監査役(8年間)を担ってきた。
<得意とする業務領域>
・コーポレートガバナンス(特に内部統制、組織改革、意思決定システム、取締役会運営)
・事業構造改革(経営企画時代に5件以上の当該プロジェクトリーダーを務めた)
・IT(CIOも兼務し、グループ基幹システムの再構築、情報セキュリティ強化を推進)
・その他(営業部門長、物流改革)


職歴

職歴:開示前


このエキスパートのトピック

謝礼金額の目安

問い合わせ

取引の流れ


似ているトピック